アメリカ来てからすっかりお菓子作りが趣味ピンクハートみたいになっちゃった私。

実際は
①外で買うスイーツが好みじゃない
②美味しいのは高い
③材料だけはなぜか安い
④製菓の道具も安くて豊富
⑤オーブンもバカでかくて使う気になる

という理由から「買うより作るかニコ」と思わせるアメリカンマジックにより度々作っているわけですが、

使い慣れず困っている製菓材料が1つあります。
それは、、

アメリカのゼラチン

これまでも何度かゼリーやパンナコッタ作る時に使っているんだけど、いかんせん、

アメリカのゼラチン、溶けにくい‼️

ついでになぜか、臭い‼️

のですえーん



お菓子作りの中でも比較的簡単スピーディなゼラチンを使ったスイーツ。

工程はほぼ混ぜるだけでお手軽なのに、ゼラチンヤローがなかなか溶けなくてあせる

もちろん、先に器に水を入れてその後粉末ゼラチンをふりかけ、温めるときは沸騰しないように。。と基礎的なことは守っとります。

それでも絶対ダマ残っちゃうんだよな〜ショボーン

そんで温めるくっさいの‼️
最初ゼラチンの臭いとわからず、なんだこの異臭は!?とビビりました。

パンナコッタ、ババロア、レアチーズケーキみたいな濃厚系ならいいけど、透明ゼリーとかだと微妙にこの臭いが気になってアセアセやや困ります。。


そんでこないだはレアチーズケーキを作ったんだけど、やはり気をつけて溶かしても残るダマえーん
しゃーないから全部漉しました。

{FBA1AA54-D2DE-40EF-B9C6-379E92E49D31}

めーーーっちゃなめらか〜な仕上がりでした笑い泣き
私的にはここまでなめらかじゃなくていいんだけど汗そしてなぜか表面が平らになってないキョロキョロ

あと、土台に使うビスケット、何使ったらいいのかわからんかったキョロキョロ

異国の地で初めて作る物は、なにかと勝手が違うな!またリトライしたいですピンクハート