前日のスイート騒動で凹み続ける余裕も無いまま、
2日目は観光地3つぶち込み盛り沢山ツアーを予約してまして、
なんと朝5時半出発

カンクンに行かれたことある方はご存知かと思いますが、カンクンの観光地はホテルゾーンからかなり離れたとこにある為、
私達のような子連れは観光せずオールインクルーシブでひたすらのんびりというのがお決まりのコースっぽい。
我が家ももれなくオールインクルーシブなのですが、5泊6日となかなか長めの滞在だし、1日くらい観光したいなと。
直前にここ行きたい!!ってとこも出てきて。
子連れ、しかも赤ちゃん連れだけどトライ!
前回長文になっちゃったので、結論だけ言うと、
とってもよかった〜





最後の最後にまたもトラブル発生
したけど、

それさえ無ければ0歳児2歳児連れでもそんなに困る事なく行けました

夫が協力的だし子供達が扱いやすいからかな?
パパがちょっと協力的でなかったり、お子さんが長時間のドライブに耐えれないタイプだとママが大変すぎて厳しいかも

なんせ総走行距離700キロのツアーなので
ワハハハ

観光地①
日本人ガイドのツアーだったので、かなり詳しくマヤ文明について説明してもらいながらなので興味深く見ることができました。
なかなか血ぬなられた感じ。キャーキャー言いつつもみんなその手の話題には興味津々。
現代に生まれてほんとよかった。。
途中マヤ人達の住むエリアを通るのでそれ見るの個人的にはかなり楽しかった。
カラフルで可愛いし、原始的な造りのお家も多く中にはハンモックが吊るしてあり施錠なんかもちろんしてなくて興味深かった〜。
チチェンイッツァを出て車で5分、
観光地②
セノーテイキル
セノーテはマヤの人達にとって重要な意味を持つ泉。
この穴の真下まで泳いで行ってプカプカ浮かんで真上を見上げると垂れ下がった植物と空が幻想的でとってもよかった

お気に入りの場所になりました

なんと2歳の娘も挑戦!
真水で体が浮きにくいので普通ライフジャケット着用して泳ぐのですが、
娘と2人とも着用してると抱っこしづらい!
入水するのになかなかの高さがあり、大人1人でも怖い感じで、
「これ、2歳無理だろ!!よくガイドさんOKしたな!」
と思いましたが、せっかく水着に着替えてライフジャケット着て楽しみにしてる娘。
長い階段を頑張って自力で降りて下まで来た娘。
このまま引き返させようか迷いましたが。。。
うーん。。

がっかりさせたくなくて私、頑張りました



ノーライフジャケットで!
ツラッ

娘の顔に水かけたら絶対トラウマになると思い、白鳥のごとく顔は笑顔で体は必死に泳ぎまくり!
なんとか成功!
めちゃくちゃ疲れました。。。
「え!お子さん連れ!?ライフジャケット無し!?」
と声かけられ
「めっちゃしんどいです!!」
と答える私。真ん中。
泳ぎが苦手な人には正直勧めません。
特に小さい子連れは

溺れます

わたくし海育ちなもんでなんとかなったけど。
泳ぎに問題ない方はオススメです

普通にライフジャケット着てね

ガイドさんなぜか2歳児もいけるか聞いたらOKだったけど、あれは止めるべきだと思う

超泳ぎが得意な子か、小学校高学年位からがいいんじゃないかな。
2歳で入ってる子なんかうち以外1人もいなかったしね

今思うと大した事ないけどね、初めて行くとなんか怖いんすよ。けっこう地下だし暗いし

泳ぐのなんて何年ぶりかだし。
普段水泳習ってる人なら怖くないのかな?
このブログにそんなに読者いないかもだけど、くれぐれも自己判断でお願いします!
私は止めた!!笑
ね、ちょっと怖いでしょ。
私の無謀な挑戦のせいで溺れ事故なんか怒っちゃたまったもんじゃないからあえて全力で止めますが、
場所自体はとーってもよかったです!
次はグランセノーテでダイビングしてみたいなー!神秘的だろうな〜

その時はもち、ちびっこ達はカナヅチのパパに預けて見学で!
テキーラの試飲なんかもできて軽くテーマパーク化して人の手加わりまくりで泳がなくてもそこそこ楽しめますよ。
アイスは素材そのもの!青臭い!笑
タネは種!チョコじゃないのね!
スイカバー想像してたら生感強くてびっくり。
これはこれで美味しかったです。
昼食もここでしたが、ビュッフェ美味しかった!
オススメです。
つづく。