先日、息子の初節句向けて兜出しました
息子の性別がわかったのは渡米直前。
なぜか男の子の予感しかしてなくて、病院で性別聞いて、
「やったー!!!嬉しー!!」
って叫んだ
後から男の子が欲しかったんだなぁ、私。。って気づいた。
そうと決まれば初節句の準備じゃ!
できる限り娘も息子も同じことをしてあげたい。
娘の雛人形は私が選んだけど、武将とかわからないので兜は夫まかせ。
娘のが超コンパクトなやつなので差をつけないようコンパクトなのにしてね!とだけお願いして。
で、渡米2週間前?物が届いて。。。
「なんじゃこりゃー!!!箱めっちゃでかいやんけ!!!!💢娘との差ー!!!💢」
先にアメリカ行ってた夫にぶちギレ。
なんかキレてばっかですね私、普段は平和に温厚に?過ごしてますよ
で、今日初めて開けて見たら、
あれ?けっこうコンパクト。
そして何より
カッコイイ〜✨✨
心配してた娘のヤキモチも、よくわかっておらず半分自分のくらいに思ってて、一緒にでお雛様片して兜出して、
「か〜っこい〜✨綺麗ね〜✨」
と2人で大はしゃぎ。
とりあえず、無事息子が産めて飾ることができてよかった☺️
『半分、青い 』じゃないけど、息子もへその緒二重巻きだったので。
私のへその緒がめっちゃ長くてめちゃくちゃ安産だったが。
しかし半分、青い、前作より全然面白いです我が家的に。