これは、渡米3ヶ月目にお蔵入りしてそのままアップしなかった記事?です。
なぜならアメブロの皆さんとても優秀で皆さん英語も生活も頑張ってらっしゃるなか、こんな後ろ向きなこと書いたら袋叩きにされるんじゃないかと恐ろしくてえーん

でも、特に渡米して数ヶ月のママなんかと話してると、私の初期と同じことに陥ってる人がすごーーーく多い!!

初めての海外生活、鬱っぽくなるくらいなら、こんな考え方もあるよー!って気持ちが楽になる人がいればいいなと思います。

いろんな意見あると思うけど、私より頑張り屋さんでもっと頑張れよてめー!って人は、華麗にスルーしてくださいませm(_ _)m




2017.10(海外生活3ヶ月目)
いきなりですが、私、

英語頑張らないことを決めました真顔



渡米前はこれでも、せっかくだから頑張らなきゃな〜と、スピード◯ーニング買ってみたりもしたんですよ。
渡米後すぐに新品CDプレイヤーを娘にガシャーンと投げて壊され無用の産物と化してますが。。
そしてそのまま買ってもおらず。。

テレビも娘にEテレせがまれるのを抑止して英語の番組つけて、
娘の運動と英語の勉強かねて公園にも繰り出して、
娘を寝かしつけた後夫と勉強してみたり。
↑一回だけ!😂

しょぼいけど、私なりに頑張ろうとはしてたわけです。




でも2週間経った頃に

やってられるかぁ!!!

ってなっちゃったんですね。



正直公園行くのだって全然楽しく無いゲロー

フレンドリーな現地ママに話しかけてもらえて嬉しい気持ちもあるけど、自分の英語力無さすぎて会話続かなくて凹むし

娘も渾身の「(いないいない)ばぁっ!」でアメリカンキッズにアプローチするもポカンとした顔をされてシュンとしてるし

横から助け船出せない自分がもどかしくて本当に心が痛みました



日本の友人達は
「英語話せるようになっていいね〜!」
とか、
特に留学経験ある子達
「大丈夫だよ!そのうち話せるようになるよ!
って気楽に言うけど、正直それ、

すっごいストレス!!!

でしたえーん
いやね、気持ちは嬉しいよ、励ましてくれてるわけだし。




でもね、現実問題、

語学留学と駐在員帯同の妻とは状況が違う!


んですよ、まじで。おねがいっ!!!
頼むからそこわかって!!!!
すっごく仲の良い親友級の友達でさえ何度思いの丈を伝えてもわかってもらえなかったえーん


留学生は自分の身1つ、勉強目的で来られるわけで、行き先はもちろん学校。
教えてくれる先生もいれば英語に揉まれる環境しかない。

壁にぶつかることもあるだろうけど、それもまた英語習得の良い糧に!
凹もうが落ちこもうが自分一人の問題だしね。
若いとそういうのも良い経験になるよね。



対して駐妻。特に私のような未就学前の子あり妊婦(当時車無し)だったりすると、
①子供の預け先が無くて無料ESLにさえ通えない!
②レジで店員と接する位しか英会話のチャンスがない!
③子供と24時間べったりで机に向かう時間が取れない!

同じ駐妻でも近所の子無し駐妻ちゃんは週3でマンハッタンの大学に通い英会話勉強してて、そりゃあもう羨ましかったです!

焦りばかりが募りました。


英語よりさらに苦痛だったのが、2歳なりたての娘との閉塞育児。


日本では色んなママ達とアクティブに過ごし、娘にもお友達沢山。
そんな娘は素直で聞き分けもよくて、誰からも「育てやすい子」と言われるタイプだったのに、パパが先に単身赴任したあたりから情緒不安定に。ちょうどイヤイヤ期とも重なって。


私は私で毎日行きたくもない公園に無理して連れてってるのに!

娘の為にも英語頑張らなきゃなのにEテレばっかり要求されてイライラ!

前は1人ですんなり寝てくれたのに、急に情緒不安定になって寝かしつけ後もベッドから離れるとギャン泣きで起き、勉強の時間がないじゃん!

とイライラ
ママのイライラが伝わって、異国の地で娘、さらに情緒不安定にアセアセ



それで私、気づいたんです。


あれ!?
駐妻(私)の使命って、英語上達することだった!?
家族が笑顔で過ごせるようサポートすることじゃない!?

私が英語に焦ることで、家族は笑顔になれてる??

って。

というかこんな家族全員の精神衛生上よろしくないこと、やってらんねぇ!ってのが率直な思いだったんですけど。

もちろん同じ位英語が苦手な駐妻だって、未就学児持ちの駐妻だって、妊娠中の駐妻だって、
勉強しようとすればできることはあると思うし、
できる人はできる!んだと思う。

そういう意見や経験をネットで読んでは落ち込んだりもする。

でもね、

元々家族全員海外興味なかったしね😂

こういう人もいるんです!!


ってことですわ。

たまにプレッシャーかけてくる人いるんだけど、正直、やめてほしい。。。って思っちゃうショボーン

英語のプレッシャーで娘にイライラするなら、
頑張らないグータラかーさんでいいから、
元々の娘にデレデレのニコニコママでいたい。
そう思ったんですよね。


だから私の優先順位の第1位は家族の笑顔で、その為に英語頑張ることが障害になるなら、とりあえず頑張るのやーめたっ!!

と思い、


英語の呪縛から逃れた今、

ストレスフリー爆笑キラキラキラキラキラキラ
(車きたのもでかい)


娘の愛するテレビジャパン、私も癒されるし、公園も無理して行かなくなったことで、逆にたまに行った時外国人に話しかけられても頑張らなきゃ!と気負わず楽しく過ごせる爆笑

プレッシャーから解放されたおかげで、お店でも知らない外国人と身振り手振りで簡単なコミュニケーションが取れるように爆笑

母親が安定すると、娘も外国人慣れして本来の社交性を発揮!ニコニコと自分からアプローチするように爆笑
結果、お出かけが楽しくて仕方ない英語できないコンビが完成!!笑


言葉は通じないけど、かえって人と接するのが楽しくなりましたピンクハート



私は私のタイミングで、気分がのったらまた英語の勉強再開したいと思います照れ


つづく。