無印五番街店で2歳児のエサおやつに$1.2のミニマシュマロを買ってエンパイアステートビル方面に南下。
NYのちょっとおしゃれな街角でマシュマロをむしゃむしゃ食い漁りながら、
「おおきなたいこ、どーんどーん!ちいさなたいこ、トントントン
」


と元気よく熱唱してました。
時折すれ違うスマートなニューヨーカーの方々にはなんと思われたことやら。。
それにしてもマシュマロ、たった$1.2なのにちっこいのが沢山入ってて帰りのバスまでしっかり間を持たせてくれた優れ物。影の功労者です。
そもそも5番街という世界最高地価に出店しながらこの値段で売ってくれるありがたさっ✨
可愛いお椀なんて久々に見たし、無印さん、使える!!!
無印とマシュマロの感想になってしまいましたが、目指したのはこちら
はい、いきなり昼メシでございます。
ここを選んだ理由は特にないんだけど、強いて言えば娘がここのジャムが好きなのと最近夫が仕事中行ったことがあるから。
しかしこの日は日曜日。
平日と違ってドアの外からでも順番待ちしてる人が見える混雑っぷり。
人気店であることは間違いなさそう。
「どうする?やめる?」と逃げ腰の夫。
「いや、とりあえず入ろうよ!」とめげない妻。
めちゃくちゃ待ちそうだけどとりあえず中に。
そしたら子連れは顔パス⁉️ってくらいごぼう抜きで通してくれ、5分待ったら立派なソファ席に通してくれた。まぢか!
さすがキッズフレンドリー‼️
ありがたやありがたや。。🙇♀️💦
0歳の息子もソファにゆったり下ろすことができ、娘もくつろげて子供達2人とも上機嫌!
お値段は基本全て$20超えてたけど、
マンハッタンでこんなにゆっくりくつろげて、
コーヒー($5くらい)も減ったらすぐに注いでくれて、日本のようなサービスの良さを考えたらこの値段の価値はあると思いました!
のんびり食べて綺麗なトイレでオムツ替えて、子連れにはオススメです。
味ももちろん美味しかったし、外食になるとあまり食べない娘も「おいちー‼️」連発

(平日行った夫談では、平日はもっとかなーりボリューミーで一品頼んで2人でシェアしてもよいくらいだったらしいが。メニュー変わらないのに日曜のこの日はすごく少なかったらしい。なぜ??)
が!!!!
トータル$53くらいのものを飲み食いして、支払いはなんと。。
taxとチップ入れて約$70〜!

量的に少し足りないな〜ってくらいのランチで1人$35か〜。。
そうだった。。NYってtax高いんだった。。
そこにのしかかるチップ。。
まぁ、地価最高に高いしその中でアメリカにしては珍しく店員さんのサービスが行き届きてるしね。。
次回リピ有りか無しかって聞かれたら、快適さを考慮して有りです!!
が!地下鉄やバスの乗り方わかったし、次回は1人で来てその辺の安いお店に入ろうと思いました

これと同等なサービスが一杯300円だか400円のコーヒー頼めば受けられる日本のミスド。
およびその他ほぼ全ての飲食店!
水が無くなれば注いでくれたり。地方のアットホームな食堂でもその辺にあるファミレスでもやってくれるよね。
まぢ日本の飲食店、サービス、神✨✨✨
そんなことを思いつつ、でもまぁ高いけどマンハッタンだしね。サラベスさん気持ちの良いランチをありがとう😊
つづく。