看護師はあくまでも医師の指示のもと療養のお世話をするお仕事
でも基本的には患者さんを24時間通してみているのは私たちで
些細な変化や、このパターンはあれだろうなっていう予測はとてもあたります
でもそれを報告して適切な指示をもらいたいと思っていても
医者がその症状を認めなかったり
違うだろって思われてしまうと数日間何もしないで経過してしまうことも
多々あります
わかりますよ、医者のプライドだか何だか知りませんけど
看護師のいわれる通りにはしたくない
そんなスタンスの医者が一部いるのも事実です
私たちの見ている症状で、これは膀胱炎だなとか、誤嚥性肺炎だなとか
予測できるものってあるんですよね
確定診断としてレントゲンとか、採血とかで判断しますけど
なかなかそこまでしてくれない医者がいます
すべての医者が最短で治療をしてくれるわけではないということを知ってください