ご覧いただきありがとうございます。
一時帰国してから2週間が経ちました。
自主的に自宅待機していてスクールの課題をこなす日々。。
あっという間です。
日本はいよいよ待ちに待った非常事態宣言の発表がありましたね。
強制力のあるものは少ないですが心理的にでも外出自粛や自分の行動を見直すことができればよいのですが‥
自粛要請による企業やお店、個人への補償など難しいことはあるとは思いますが対象地域に今現在いることもあり内心ホッとしました。
私が一番気になったのは学校。
学校はGW明けまで休校が決定。
再開するの?しないの?
と、各自治体によって違うためどうなるのかモヤモヤしてました。
現在、チェンナイのインターナショナルスクールのオンライン授業は引き続き継続しています。
インドの状況も劇的に改善は残念ながらありえないという判断からか、オンライン授業が5月末まで続くことが決まりました‥ってことは夏休みにこのまま突入!?
そしてチェンナイのスクールが開校されない限り補修校も開校されない

何か別なオンラインなどの方法があるのかわかりませんがまだ連絡はありません‥
日本で小学校体験入学をすることが濃厚となってきました。
ただ非常事態宣言により小学校もGW明けまで休校になりこれまた先が見えない。。
ぶっちゃけ各小学校も体験入学を悠長に受け入れている余裕なんてないと思います‥(ちなみに我が家、家無しで実家で初体験入学。。)
いつ決断したら良いのだろう‥
というよりまず、
私たちが5月にどうなってるかわからない

今ビザ無効だけどチェンナイに帰る?
インドのコロナ感染者どうなってる?
まだロックダウン中?
しばらく日本にいる?
(チェンナイのスクールは6月から夏休み予定。。)
もう謎だらけ。
バンコク日本人学校は5月からオンライン授業と聞きました。
学校の再開に差が出ている日本も学力の差が出てしまうことや夏休みにズレこんだりいろいろ大変な予感。。
どこも心配が尽きないですね

いよいよチェンナイ発のANAの臨時便が確定したとのことで帰りたくても帰れなかった方々が日本に帰ってこられると聞いて少し安心しました!
2週間の待機や検疫に時間がかかるなど帰ってきてからも大変そうですが、それでもストレスは軽減されるのかな。
ANA便は臨時便後5月末まで運休が決まっており
果たしてこの先、インドは国際線はいつから飛ぶのか‥
臨時便もかなり航空会社が大変だったと聞いてます。本当に感謝しかない!!
世界中の皆がそうだと思いますが、いろいろ考えたり悩んでると何をどうしたらよいかわからなくなり結果、答えがでない。
でも一つだけはっきりしてることは
コロナウィルスをもらわない!
うつさない!
これだけは私にもわかります。
そのためにも今はせっかくの日本で食べたいものや欲しいものありますがだいぶ我慢の生活をしているつもりですが、明らかにインドより環境は良くて、外食はできないとはいえ充実した食生活にインドの皆さんにはとっても申し訳ない気持ちでいっぱいになります

どう考えてもインドより美味しいもの食べてます
ごめんなさいっ。

どうかインドに残られてる皆さん、もう少し頑張ってくださいね



非常事態宣言が出て私たちの暮らしがどうなるかわかりませんが、まずは身近な家族の健康や安全を一番に考えて生活していきたいと思います。
というわけで引き続き小学校の復習と新たに予習しなくては‥
でもスクールの授業受けてるとなかなか進まないのが我が家の現状。
とりあえず今できること。
ドリルを買いあさってます

私はというと夜な夜なストレス解消に編み編み。
カバンがまた増えました

やらなきゃいけないことありますが現実逃避

今は我慢のとき。
自分なりにできるだけこもって心からコロナの収束を願ってます。
最後までご覧いただきありがとうございました。