ご覧いただきありがとうございます

コロナの影響で直近の楽しみがなくなったので
なかなかいい香りでした
現実逃避

バンコクでは定期的に通っていたネイルサロン(ゲーガイはネイルサロン!?)にチェンナイに来て初めて行ってきました

The Nail Artistry
前々から気になっていた1階が隠されている金ピカの建物。
何だろうとは思ってました。
まさかネイルサロンだったとは。
豪華なエントランス

ネイル以外にも美容院、脱毛、アイラッシュ、マッサージなどトータルビューティーサロンでネイルは2階でした。
2階に着くときらびやかなネイルフロア!
オープンエリアはハンドネイル。
インド人のお客さんがちらほら。
でも明らかに店員多め。
今回お目当てのペディキュアは個室でした。
せっかくお友達と行ったのに1人寂しく施術を受けることに。
椅子はなんとマッサージチェア

ペディキュアのメニューはこんな感じです。
単純にちょっとCutとFileとcolorだけお願いしたかったのですが何かとセットにしないといけなさそうだったので、せっかくなので軽くマッサージのついているDetan Whiteningに一通りついているRegularをオプションとしてつけることに。
お店のメニュー→こちら
足洗浄、スクラブ、角質とり、ホワイトニング、マッサージ、トリートメントを行いCut、File、甘皮とり、カラーリングを行い終了

甘皮ケアはなかなかぐいぐいきてハラハラしましたがなかなか贅沢な時間でした。
その間、マッサージチェアにお世話になりました
意外と気持ちよかった!

お目汚し失礼します





OPIのポリッシュの中から選び濃いピンクにしました
気持ちだけでも明るく!

それにしてもポリッシュは3/4が赤系

確かにインド人の口紅やネイルは赤系のイメージ!きっと濃い目なインド人のお顔には赤が一番映えるんだろうな

時間どのくらいかかるか聞いたら45分と言われたのにトータルは倍の1時間半ほどかかりました

暇なので天井のシャンデリアを写してみたり。
お値段トータル約2000ルピー(3000円)でした。
初めてなので相場がよくわかりませんが、使っているクリームなど質を考えたら妥当なお値段なのかなー。
ちなみに予約はWhats Appでやってみました。
ものすごーくそっけない返事がきましたが予約はとれてました。
角質もギリギリのとこまでとってもらって若干ヒリヒリ。。これを機にちゃんとケアしようとインドでお馴染みのアーユルベーダブランド
KAMAのフットケアシリーズ買ってみました。
なかなかいい香りでした

まずは手始めにお手頃なヒマラヤのフットクリームにすれば良かったなあとか思いつつ、続けてみたいと思います

最後までご覧いただきありがとうございました
