ご覧いただきありがとうございます😊
ちなみに乗ったバスはこんなバス。
サンペーンレーン散策の続きです

前回記事→こちら
一通りサンペーンレーンを歩いてお買い物が終わったところでお待ちかねのランチタイム

お友達オススメのフカヒレ屋さん

和成豊(Hua seng hong)
このおじさんマークが目印

ここだけ混み合ってました。
平日なのにすごい



この土鍋で作るフカヒレスープが有名みたい

具が伝わらなくてごめんなさい🙏
熱々のトロトロスープにフカヒレがザクザク

大きなホタテも!
味付けがちょうど良い優しいお味でいくらでもたべられそう

4人でミドルサイズをオーダーして600バーツ。
スモールサイズは400バーツ、ビッグサイズは1200バーツだったかな!?
名前はわからないけどお友達大絶賛だったこちらの炒め物

鶏肉に銀杏、カシューナッツにしいたけ、栗、クワイにベーコンがゴロゴロ入ってうまく味は表現できないのですが、とにかく食感楽しくて、味が絶妙で美味♡
器もポテト?みたいな味で食べられます

これは次回も絶対食べたい

きっと自分じゃ絶対頼まないメニューだっただけに新たな発見でした!
他にもチャーハン、点心や海老春巻き、マナオソーダをオーダーして4人で割って1人400バーツちょっと。
すごーく満足なランチでした



このお店目的でまたヤワラートに来たいくらい

スクンビット100あたりにも同じお店があるみたいですがヤワラートの方が良いらしい

帰りはフカヒレのお店のもう一本奥の通りまででてまたファランポーンまでバス

40番のバスにまた乗りました

今度はエアコンなしで9バーツ。
この日はすごく涼しくて汗もかかず!
でも全く水分とらずに歩き回ってたけどやっぱり危険

皆さま水分補給は忘れずに

忘れないように個人的備忘録。
ファランポーンからサンペーンレーン近くのバス停で降りた時の向かいの景色をパシャり。
同じくバス停付近をパシャり。
ちなみに乗ったバスはこんなバス。
急いで撮ったので全く伝わらずごめんなさい🙏
初めてのサンペーンレーン。
初めてのバス。
初めてのヤワラーフカヒレ。
すごーく密度の濃い一日でした

ついでに。
SWANでマクラメ糸買ってすぐに娘のかばんを作ってみました

でもなんだかうまくいかない。。
先に数ヶ月前から始めた自分用かばんもまだできてないので次はそちら頑張ります

最後までご覧いただきありがとうございました😊