こんばんは!

CHILIです。


ここ23

お昼は過ごしやすい日が続いてますが

日が落ちるとだいぶ

肌寒くなってきましたよね


寒くなってくると

入浴する時や

洗顔の時など

温かいお湯を使いますよね


洗顔の時、どのくらいの水温で行っていますか?


・汚れが落ちそうだから
 熱めのお湯で洗っている

・お風呂場で身体を洗う時

   一緒にそのままの熱いお湯のまま

   シャワーで洗っている


など、人によって色々じゃないでしょうか


洗顔でちょうど良い水温は

32度〜34と言われています






冷たすぎず、熱すぎず

すこーし冷たく感じる位の水温です。


なぜ、32度〜34度なの?


それ以上の温度になると

潤いが逃げていき

皮脂も必要以上に
出て行ってしまうからです

そうなると、乾燥や赤みの原因に
なると言われています



逆に冷たすぎると?


毛穴が閉じ、皮脂を落しにくくなります

それが、黒ずみの原因になったりもします


ぬるま湯で洗うとなぜ良いのか?


・程よく毛穴が開く為

 余分な皮脂や汚れを落としやすくなる


・潤いや余分な皮脂が逃げないので

 乾燥を防ぐ事ができる



目が覚めるような冷たい水や

熱めのお湯だと


お肌に刺激を与えてしまったり

より乾燥やトラブルに

繋がりやすくなるので


特に、

敏感肌や、乾燥肌、トラブル肌の方

バリア機能が低下しているので

ぬるま湯をおすすめします


いつも洗顔後に

赤みや乾燥をすごく感じる方は

水温の見直しをしてみたら

いかがでしょうか?