こんばんは流れ星

今日も一日お疲れ様でございますお茶



タイトルの、1.01と0.99の法則ですが、

私は最近知りました。知る機会があったウインク

 

 

毎日1%でも、

コツコツ努力すれば、やがて大きな力になる。

逆に0.99のように、

少しずつサボればやがて、力がなくなります。

いう法則ゲッソリこれは、楽天の三木谷社長が数年前に出版された本に記載されてる法則で、

このような著名人でさえも、コツコツ大事って言っているので、本当なんだーって思う。


上手く説明できてないけど笑い泣き


せっかく覚えた仕事のスキルも習い事も、

継続しないと、、、勿体無いになる!!

でも継続って、難しい、。あせる


明日やろうかなぁ。。って思って、

先延ばしにしてると

だんだんスキルが、自分の手元から離れてしまう。。滝汗うぅ

 

私の場合は、

続ける仕組みを作っちゃえば

継続できるかな、と思いました音譜

 


【10月のアレンジメント。ピンクのバラとユーカリのフレンチスタイル】


昨年の10月から、地下鉄構内の美化運動として

フラワーアレンジメントを飾るボランティアをしているのも、その1つ。


学び続ける、状況を作るウインク

その他にも色々理由はあるけれど。。



 フラワーアレンジメントを
作成する工程は、大まかに、

①デザインを決める→②花材仕入れ→
③水揚げ→ ④作品作成→⑤設置

フラワーアレンジメント教室での
レッスンは、インプット。
①〜③までは、ほぼどこのお教室も先生がしてくれます。
花のボランティアで、全ての工程を自分で考えてアウトプットできる感じ照れ

収入は無いですが、
駅構内という人混みが多いところなので
土台が、しっかりして、季節感のある
旬の花をデザインする力もつくと思う。。

この話をすると、長くなるので
またの機会に話しますねデレデレ

花は、毎月一回、駅に飾ってますニコニコ


【11月の、ケイトウと千日紅なフラワーアレンジメント】

 このブログも最近、ブログランキングに参加してますラブラブ
 
前回投稿した記事の、ハッシュタグが
11位にポーン
誰も読んでないと思ってたのにー滝汗
びっくり‼️
恥ずかしいけど、まぁいいか笑い泣きあせる

ブログも最近は、2日に一回の割合で
投稿してますウインク

色々な機能使いながら、楽しくなってきましたラブラブ


【12月のフラワーアレンジメント】



インスタも昨年から始めて、
もうすぐ一年になります。
なんとか続けることができましたドキドキ


インスタも始める前は、
楽しいのかなぁって思ってたけど、
始めたら、いいね👍やコメント頂いて
これ楽しいラブラブになってた爆笑

やってみないと、分からないウインク


明日は、久しぶりに

懐かしい友達とzoomすることにウインク

ワクワクドキドキ音譜




ラブラブお読み頂き、ありがとうございますラブラブ