こんばんは、ここんふわっとです。

3月から繁忙期に入り
プライベートな活動は
ソーイングレッスンと
お仕立て品のみでしたが
久しぶりに娘のワンピースを
製作しました。 

フィッシュテールの簡単ワンピース

{295AD9D1-F4ED-460F-97BA-D72BB0214612}

{97AD3985-4E27-4F22-93C9-4072BBC8AA02}

ドレッシーなデザインですが
あえてカジュアルに。
バンダナ柄に隠れアニマルという
個性的な生地でチャレンジ。

今回は
【フィッシュテール】
【ベルスリーブ】と
好きなデザインだったので
市販の型紙を使い
裾丈だけ短くする予定が
縫い進めていくうちに
ゴムを入れたり
リボンを大きくしたりと
いろいろアレンジし
型紙とずいぶん変わって
しまいましたが…
さらに縫いやすく
きれいなシルエットになるように
型紙修正して
自分用も作ろうと思います。

このようなお洋服も
リクエストありましたら
レッスンいたします。

ご興味がありましたら
ご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。

こんばんは、ここんふわっとです。

先日、レッスン費用について
お問い合わせを頂きましたので
ご案内いたします。
只今ご提供出来るレッスンはこちら


マンツーマンでじっくり学べる
《プライベートレッスン》
1時間 2,500円
※3時間以上でお申し込みください。

お友達とふたりでお好きなものを
《ペアレッスン》
3時間程度6,000円
別々なものでもOKです。

わいわいがやがや楽しみながら
《グループレッスン》
3時間程度5,000円
同一アイテムとなります。

レッスンはご自身のペースで
作ってみたいものを
一緒に作り上げていく
スタイルです。

小物からお洋服まで
本には載っていない
早くて簡単、キレイに
縫うコツをお伝えします。

継続の方は特典あり。
手芸店お買い物ツアーご招待
便利道具のプレゼントなど。

ご参加されたみなさまは
回を重ねるごとに上達されて
個人で楽しむのはもちろん
ご希望の場合
作家デビューまで
サポートいたします。

一ヵ月前のご予約でしたら
ご希望の日に開催可能です。

5月はひと枠のみ承ります。
よろしくお願いいたします。




こんばんは、ここんふわっとラブラブです。

久しぶりの更新です。
先日、娘の進路も決まりまして
プライベートレッスン再開しました。

今回はラミネート50cm×生地幅で
裏地をつけたバッグを作りました。

{1866F16E-95D0-4A90-9D3C-6BE762DA50C8}


{ADFFC1E6-1935-4382-A684-F5764D4C400B}


{027926D1-F60F-4E58-A6F9-FBCDAC6CB9B5}


{7E541119-09ED-4C72-BA30-34C3C8BEEB68}

プライベートレッスンは
オールリクエストで
お好きなものを
お作りいただけます。
本には載っていない
早くて簡単、キレイに仕上げるコツを
お伝えしています。

ご興味のある方は
ご連絡お待ちしております。
こんばんは、ここんふわっとラブラブです。

久しぶりに自分専用のエプロンを
作りました。


{DF9CF6F4-EF7F-4D8A-9A1D-B64DAB61F4CB}

{222586B7-4D53-42D1-AED3-0DD1CF9C463E}

{1C869C92-EA26-4AD5-B098-BA75D053B181}

{D7127686-B8B4-4D3A-B4CE-7B8201AE84F6}

ブランド生地なので非売品です。
生地をご持参いただければ
お仕立て料金のみで承ります。
よろしくお願い致します。
こんばんは、ここんふわっとラブラブです。

今日の納品はとっても喜んで頂けて
幸せな気分になりました。

じつは昨年に
【洋服、作れる人❓】と聞かれ
【もちろんOKよ】って答えたのがはじまり。

好きな洋服が見つからないから
作ってほしいとのご依頼を受け
いろいろやりとりさせてもらいました。

ご依頼内容は
【カシュクールワンピース】
袖丈短めの袖口広がりめ。
着物と同じ合わせ。
スカート丈とウエストは
スッキリ見えるラインでと。

シルエットを仮縫いで細かく確認し
一緒に生地を買いに行ったりして
ゆっくり製作してきました。
途中変更もありましたが
ようやくお渡しすることが出来ました。

平面が立体になる瞬間と
ご依頼者様にお渡しする瞬間は
なんとも言えない幸福感。

この感覚がたまらなく好きで
ずっと仕事をしているのだと
再認識しました。
ご依頼、誠にありがとうございました。

2枚目のお話を頂きまして
またまた手芸店お買い物ツアーを
計画中です。

そして、このお洋服に付ける
素敵なブランドネームを
作ってくださった
ほっぺさんにはとっても
感謝しております。

ほっぺさんのblogはこちら
http://ameblo.jp/hoppe-hanko


{7A28FBD7-612C-4CD8-A7B5-8D83BC9843EC}


{E18647F4-80DA-404A-82DC-515F1B7F3D06}


{EFB9D7B2-5AA0-42F2-A999-7FF2A238922E}


{DD24651A-7C41-4CB7-9EB6-C8D6D1E1F8B0}


{32467572-A38B-4B91-9FE8-0334A17B9313}