生物多様性を学び始めた時に、泉健司さんのYouTubeを見ました。その泉健司さんが、さがみはら生物多様性ネットワークのシンポジウムで講演されます。東京都の講演会は、満員🈵になるそうですよ。肩肘張らない生物多様性のお話し!「窓辺から始める自然回復 ビオトープガーデンのススメ」と題してお話しされるそうです。期待しています。
泉健司さんのインスタグラムはこちらです。
上溝南高校生物探究部のホトケドジョウの研究発表があります。在来種のホトケドジョウの群生地を見つけたとか?面白い研究成果を追体験出来ると良いですね。
青山学院大学の「わくわく!緑区の里山保全」にも期待してます。
まだ、受付られるそうです。是非おいでください。
申込フォームがありますよ。
私たち、ここももの会の自己紹介とSDGs15のパネルも展示していただく予定です。
どうも生物多様性の5文字熟語に馴染めない。
Biodiversity の方が良いような。
さがみはらし生物多様性ネットワーク のホームページは、
参加申込は、下のLoGoフォームから。