黒い吉野家って知ってますか?

/
お洒落な黒吉野家が急ピッチで店舗拡大中
\
シックな外観も然ることながら
店内がカフェのように寛げる内装らしい
という情報を得て行ってみることに

黒い吉野家
フードコート形式っていうのかな
マックみたいなスタイルで
レジカウンターにてメニューを注文し
番号ブザーを渡され、鳴ったら取りに行く

店内にお客さんが結構いらっしゃっていて
あまりパシャパシャ撮れんかった

ずーっとメニューの宣伝してました

微妙な加減を調整しながら食べたいのに
テーブルに何も設置されてないから
わざわざ紅しょうがやお醤油足しに行くの
ダルっと思ってしまいますわ

吉野家って、例えば松屋とかすき家みたいに
スピーディー提供が売りだったりする訳だけど
めっちゃくちゃ呼ばれるの遅かったっす

なんかトラブル?と心配になるほど…
テーブルで呼ばれるのを待っているとき
隣の席のおじさんがウザかった~~

なんか横目でチラチラ見てくるし
パソコン広げて寛いでるし、なんなん?
まあ確かにね、そういうコンセプトだけれども
パソコン広げてドリンクバーで長居したいなら
奥の方の隅っこでやってほしいわ

中央のお席でさぁ、寛ぎながら
隣に座った人をチラチラ見たりとか
うっざ、マジうっざ
夫と『ドリンクバーの種類少ないね~』
なんて言いながら喋っていたら
聞き耳立てててさ

いきなり手帳ひろげて
ドリンクバーと手帳を目で行ったり来たりして
一生懸命なにかをカキカキ
してるわけ

なんかドリンクバーの種類とか
手帳にメモってる風だったんだよ、明らかに
気色悪いでしょ?
私たちの呼び出しブザーが鳴った頃には
お隣のキモイおじさんも帰ったのでヨカッタ
まずは夫のメニューから紹介

チーズ牛丼(並)¥480+税と
タルタルからあげ丼(並)¥550+税

なので結構大盛りな感じなんですが
肉がww肉が少なすぎて話にならない

(写真では多く見えますか?ペラいの5切れですが)
何考えてるんだろ(笑)
このお肉の量で、丼ご飯たべろと?マジか~
いや胃袋的には入るんだけど
ご飯とおかずのバランス悪すぎでしょww
牛カルビ定食と聞いて
松屋のカルビ焼肉定食を思い出したんだけど
金額は吉野家¥650+税、松屋¥660税込
ど~思います~?
私は断然松屋派ですね

お肉の量が倍くらい違いますし
カルビ焼肉のタレもかけ放題の松屋
お肉の旨味的にはドローですが
金額的にも量も、松屋に軍配が上がりました

吉野家の公式メニュー見てたらさぁ
これ見てくださいよ~

ノーマル吉野家のほうがめっちゃええやん
なんか黒い吉野家って割高

黒い吉野家限定のメニューもあったり
オシャレなメニューも多いし
ドリンクバー
にケーキ
といった


女性ウケを狙った感じがムンムン

内装はカフェというか
モスバーガー調(笑)

PCやスマホを充電できるコンセントも

長居大歓迎といった新感覚吉野家
いかがでしたでしょうか

いかがでしたでしょうかってww
写真少なすぎて参考になりませんかね

も~うしわけございません

途中お客さんへの不満もぶち込んで
荒々しい内容ですみませんでした
笑笑

・・・普通の吉野家へ行きたい
てか松屋
