生後100日を迎えました立ち上がる


3ヶ月を過ぎたあたりから
成長が目覚ましい

今までは緩やかな成長だったけど
ここ最近は明らかな違いを感じるし
新生児の頃と比べると
大きく変化してきた!


きっと視力もどんどん良くなって
動体視力もついてきて
もう少しで奥行きとか遠近感も
ついてくるらしい


あやすと笑うようになったのが
すごい驚き

今までは、あやしたり、遊んであげても
キョトンとした表情だったり

はたまた、なんでもないタイミングで
ニコニコ笑ってたり

全然それはそれで可愛いんだけど

最近は違うんだよね
かまってあげるとニコニコするし
あやしてあげると
声を出して笑ったりするんだよね

コミュニケーションとか
やり取り出来てる感が著しい!


リアクションがなくても
たくさん話しかけてあげたり
あやしてあげることって大事

その時は無表情でも
脳に刻まれてるんだなって。



最近のちょっとした悩みとして
🔍️ミルク 笑って飲まない
検索しようとしたらすぐ出てきて
このワードで検索してる人が多いっぽい


この、ミルクを笑って飲まないやつ
3ヶ月頃から表れるんだって
これは成長の証なんだって!!!
すごいよすごいよおねだり拍手


色々なものに興味関心が芽生えて
ミルクに集中しなかったり
遊んじゃったりする
成長過程らしい!



うちの子も、そういった通常の月齢で
普通に成長を遂げてることに感謝です

成長は個人差があるし
発達が遅れてると不安になったり
同じ月齢の子は出来てるのに
うちの子はどこかおかしいのかな?とか
すごい気にしちゃったり不安になったり
そういう親御さんたくさんいると思う
不安だし焦るよね


うちは、今のところ順調で
色々な変化がみられるけど
どれも平均的な月齢での成長で
安心して見守ってる


首もほぼすわってきていて
あともう少しって感じ


ミルク飲んでるさいちゅうに遊んじゃうのは、3ヶ月~5ヶ月頃に始まって1ヶ月くらいは続くっぽいけど、卒乳までやってる子もいるらしい。

うちの子はいつまで続けるのかな~


今のところ成長の遅れもなく
健康状態も良好で
本当に手のかからないイイコ!


吐き戻しは時々気になるけど
噴水のように吐くとかはしないし
これら問題ないかなと

これから先
自分で座れるようになるには
早い子で5~6ヶ月で
遅い子で1歳だそう。

半年もひらきがあるから
うちの子はどのあたりになるのか
楽しみと不安とです


言語を獲得する前段階の喃語
それも最近は明らかに増えた!
こちらが話し掛けてあげると
より喃語を発するし
1人でもよく声を出してる


私が話しかけると
私の口の動きをよく見てるし
私が発した言葉を真似するように
頑張って喃語を発してる

声帯を動かす練習と
耳で聞いたものをたくさん吸収して
自分も同じように発声できるよう
頑張って特訓しているっぽい


赤ちゃんの成長ってすごいなぁ。
すべてがゼロの状態から
どんどん成長していってて
目まぐるしい。それに感動だよ。




今月は2回目の予防接種もあるし
来月は3ヶ月検診かな

ベビーカー買えたから
色々な外出が楽になりそうですミルク