ここ半年、シャンプー後にやたら髪の毛が抜けている。

やばい!

思い切って、これを買ってみた。







それにしても、高い!





11,000円!(うそ!)


こっちは、さらに倍!








22,000円


まだ、使ってません!


感想は、また、おしらせします。


ではでは

友達は、中国の揚州人!

実家でお父さんの誕生会があるということで家族に混ざって参加した際に

会場の前にいた犬です!

変わった犬です(笑)

どなたか、種類をご存知の方いませんか?



昨年は、約半年間中国に滞在しておりました。中国ではVPN接続しないとアメブロは利用できません。ご存知の方も多いと思いますが、Gmail、youtube、LINEなど使えません。日本がいかに快適な環境か思い知らされます。


さて、今日は私の大失敗(でも、腑に落ちないところもありますが)をご報告します。

やっちまいました!


車のフロントガラスとサイドガラスが傷だらけ!
フロントガラスは、専門業者に依頼してすっかりきれいになりましたので画像はありませんが
このサイドガラスと同じ状態で運転どころではありませんでした!





原因は何?

聞いてくださいよ!

ガラスに傷がつかないと目一杯PRしていた商品、浴槽のガラス水垢取りを車に使ったのが原因です。


いつもものように近所の某ホームセンターに行くと、うん?ガラスに傷がつかないをやたら強調した商品があるではないか!?
これって、車のフロントガラスに使えるのでは?






くまなく、POPの説明書きと店員にも聞いてどこにもガラス傷がつかないと勝手に確信した次第です。


取説にも、ガラスに傷がつくような注意書きは見当たりませんでした。




ちょうど土砂降りの雨が降る中を運転する機会があり、フロントガラスを擦ってみると、油膜が落ちるではないか!

気分が良くなった私は、傷つくかもしれない不安などそっちのけで、全面をくまなくこすりました。


後悔は次の日の夕方やってきました。

前方を走る車のtail lampが歪んでよく見えない?

いったい何が起きた?

ガラスに傷がつくなんて全く思っていない私には、原因があれだと気づくのに2分くらいかかってしまいました。


傷がつかないと信じていたもので思いっきり傷を付けてしまいました。


あまりの悔しさから、3Mに問い合わせしましたが、双方の意見は

私:ガラスに傷がつかない商品でしょう

3M:浴槽のカガミ用です

まったく、相手にしてくれませんでした。


バカな私の失敗談でした!















私のゴルフクラブに興味を持っていただいた方のために、久々にブログを書いております。

ジャンボ尾崎ファンの私は、彼のゴルフクラブを全部集めようと決心したのが10年以上前のこと

でした。

MTN、MTNⅢリミテッド・エディション、MTNⅢプロモデル、Jsアイアン、クラシカルエディション、

チタンマッスル限定(R,S,X)などです。

チタンマッスル限定のレギュラーシャフトは処分してありませんが、Sと新品のXは大事にとってあり

ます(笑)



前置きが長くなりましたが、当時のゴルフクラシック誌のプロの使用するアイアン特集などを拝見す

ると、プロ支給のアイアンは、一般販売のアイアンとどこか違います。

プロの意見を取り入れて、構えた時の『顔』やリーディングエッジなどをプロの意見で削っているの

だと思います。

私が所有するMTNⅢリミテッドエディションも一般のリミテッドエディションとよく観ると違いま

す。(素人の私が見てですが)

一言で言うと、全体のカドが取れて丸みがあります。

その後販売された、MTNⅢプロモデルに近い形状に見えます。

プロ支給品でも、尾崎3兄弟に支給されたものには、ソールに『JUMBO』とか刻印がありますが、

そこまでレアなクラブは入手出来ませんでした。

プロ支給品と一般のものとはどこがいったい違うんだ!

どなたか、もっと詳しい方がこのブログを見てくれていたなら、アドバイスください!

ではでは!




今気が付きましたが、S/Wだけはブリジストンのロゴがネックに刻印されていますね。






店長のブログ
店長のブログ
店長のブログ
店長のブログ
店長のブログ
店長のブログ
今日は私の誕生日です。死んだ母と同じ歳になりました。若死した母、複雑な気持ちです。



iPhoneからの投稿
ブリジストンのMTN3リミテッド・エディションをご存知でしょうか?

1984年ごろに限定発売されたゴルフクラブで、リミテッド・エディションの商標がマグレガーの

リミテッド・エディションの商標に抵触するとして短命に終わりMTN3プロモデルに継承されたクラブ

だった気がします。

今回の倉庫解約で3セット売り払ってしまいましたが、まだ、4セット残っています。

2セットは、程度が悪いのでどうせ値段がつかないだろうと送らなかったものです。

もう2セットは、プロ支給品ということで10年前に購入したものです。

どこが違うのか?

PWですが、わかりますか?
$店長のブログ

すぐ気がつく違いは、Brigestoneの刻印です。
$店長のブログ

削り方も違いますが、双子のざ・たっちを区別するくらいわかりにくいです(笑)

私もネットで『MTN3リミテッドエディション Brigestone刻印なし』などのキーワードで検索したんですが、ヒットしません。

どなたかご存じの方いませんか?











$店長のブログ
$店長のブログ
ほんの一部です。




私がゴルフクラブのコレクターということを知っている人は実は少ない。

20年間で集めた1950年から1970年あたりまでのクラシッククラブ、

特にマグレガーが大好きで、30セットくらいあると思う。

どこにそんなクラブを置ける?

そうなんです!そこが今回の記事を書くきっかけです。



10年前にレンタル倉庫を借りてほとんど開けずに

ふと100万以上保管料を払っていることに気が付きました。(大馬鹿者です)

今月解約しました。

アイアン37セットをゴルフエースという買取センターに送りました。

倉庫を空にするのが目的なので、ヤフオクでは売れそうにないものを中心に送りました。
それだけだとゴミを送ったことになるので、いいものも一部送りました。

査定は厳しいというか私の感覚と違う。

主な査定価格は

Jsチタンマッスル限定 アイアンカバー付きで22800円
TN93カーボンシャフト美品 17800円
Jsクラシカルエディション美品 8500円
MTN リミテッドエディション(10セット) 13500円 
①ミズノMS702 1000円     

このへんは、事前にWeb確認しているので順当かと思う。

クラシッククラブも何点か送った
ジャック・ニクラウスミュアフィールド  4300円
ピン(karsten1/2/3,eye,eye2) 各1000円
マグレガーターニーDX  1000円
赤トップ美品    3000円
②ウィルソンスタッフ71年製 1000円

①ミズノMS702と②ウィルソンが1000円?(ふざけるな!)
返却してヤフオクに出しました。

①はうん万円、②も1万円近い値段で落札いただきました。(ホッ!)


買取センターでは評価の低いクラシッククラブも順次ヤフオクに出そうかと思っています。
ちなみに、マグレガーのM85の通常ラインにはない特注のものを3セット所有している。
バックフェイスにTPの刻印が入っているものです。(TP63,TP67ではありません)
TPとは、プロゴルファーでありクラブ設計家のトニーペナの略です。
TPの刻印も2種類有ります。
写真はご要望あればアップします。


だらだら締りのない文章になってしまいました。


TNシリーズ
ジャンボ使用アイアン
クラシックアイアン

ゴルフネタもテーマ分類したほうがよさそうだな。


       


 

こころに描いたことが現れる(実現する、本当になる)

こころで認めたものが存在し実現する。





iPhoneからの投稿
$店長のブログ




我が家の近所に金山神社がある。毎年4月第一日曜日にかなまら祭りが開催される。

今年は、7日でした。

ウィキペディアによると

金山神社は若宮八幡宮の境内社で、鉱山や鍛冶の神である金山比古神(かなやまひこのかみ)と金山比売神(かなやまひめのかみ)の二柱を祭神として祀っている。「金山(かなやま)」と「金魔羅(かなまら)」(魔羅とは男根のこと)の読みが似ていることや、両神がイザナミが火の神カグツチを産んだ際に女陰に火傷をし病み苦しんでいるときにその嘔吐物(たぐり)から化生したこと、鍛冶に使う鞴のピストン運動が男女の性交を連想させることなどから、性神としても信仰されている。御神体は金属製の男根であることから、「かなまら様」(金魔羅様)とも呼ばれている。

と記されています。


初めて見たときは、衝撃的でしたがすぐに笑いに変わりました。

普段、老人しかいない我町にどこからやってくるのか外人がどっと押し寄せて来る。

彼らは、よほどカナマラが好きなのか毎年やってくる。

こんなアメをぺろぺろ舐めながら歩きまわる。
$店長のブログ

ここで売っている

$店長のブログ

こんな奴もいる

$店長のブログ
$店長のブログ


とても平和なお祭りです。

みなさんも一度来てください。