3月2日(土)は、公認心理師でスクールカウンセラーの小島俊久さんと、
『こどものキモチ、親の気持ち』
10名の参加者の方とおしゃべりでした
それぞれの悩みや課題、整理しながらの小島さんからのお話、
時間延長で、たくさんのお話をする会となりました。
ご参加ありがとうございました。
『学校に行ってないから、身につかないことはなく、
子どもが何ができているかに目を向け、
その中にたくさんの種はあり、それに目を向けてあげよう。
それ(親の気に食わない方法かもしれないが)で子どもは成長している、
今、子どもができることの中身に意味がある』
親は『つい先のことを考えてしまう[予期不安]となるけれど、
これを、何とかなるという気持ち[良き不安]にしていきましょう
とお話しされていたことが、私には残りました
皆さんそれぞれに、何かヒントになるお話しが、
参加者同士や講師から、持ち帰ってもらえてたら幸いです
またお時間あれば、
申込不要のおしゃべりの会にもお越しください
3月15日が今年度は最後。続けて来年度も行います
ご参加ありがとうございました