8月はお休みしていた『こどもの居場所CoCo』が、本日よりスタート。

「非接触式電子温度計」を購入しました。
また居場所の入り口には手指消毒液も用意しています。
三密をさけ、ソーシャルディスタンスを保ちながら、
マスク着用して、 
コロナウィルス対策しています。

居場所は1ヵ月お休みしていたので、
まずは「体温計ちゃんと動くかな?」と動作確認。動きました。
テレビゲーム、DVD、ちゃんと動くかな?
あれ?リモコンが動かない…(涙)
乾電池を購入、交換して、動作確認、動きました。
換気、掃除をして10時よりスタート。

スタッフのひとりがジグソーパズルに挑戦。
150ピースの小さいものなので、
すぐに仕上がると思いきや…かなりの時間を要しました。

まずは、端の部分のピース、似ている色のピースに分けて、
少しずつ少しずつ、埋めていくのですが、四苦八苦。
小さいのでひとりでするのがいいみたい。

居場所には筆記用具などありますが、
当日のスタッフがおのおの持ってくるゲームや絵本やおもちゃなどがあり、
毎回違ったものが並んでいます。
こどもも好きなものをもってきてOKです。
来週は、イベントデーとして、居場所の看板を作ります。
いま使っている看板が少し色あせてきたので、
新しい看板を作る予定です。
どんな看板ができるかな?

居場所終了時間が近づいたとき、ものすごい雷と大粒の雨。
帰途、いつもは点滅式の信号機が雷の影響で停電のようで作動していませんでした。
居場所は停電しませんでしたが、市内で停電していた箇所もあったそうです。

9月1日は防災の日、あらためて気をつけたいと思った日になりました。