▼子宮頸がん検診の経緯
2020/12/21 LSIL クラスⅢa
2021/02/10 LSIL CIN1
2021/09/29 NILM
2021/10/21 NILM
2022/06/27 HSIL
2022/07/21 コルポ異常なし
2022/10/24 ASC-US
2022/12/21 HPV検査
2023/01/11 HPV陽性
2023/02/01 LSIL CIN1
2023/02/15 HPV型検出せず
↑イマココ
ASC-USでHPV陽性だったので
HPV型検査をしました。
結果は「検出せず」
ハイリスクではない他のHPV型がいるか、陰性。
ウィルスに要因の癌は進行がゆっくり。
いきなり進行はしない。
他の要因は進行が早いのもあるけど。
組織診察CIN1でハイリスクHPVがいない場合、
通常は1年後の検査でいいけど、
心配なら半年後に一度見ておきますか?
半年後だと空きすぎていて心配
頸がん検診の結果は年々悪くなっているので、
4ヶ月後でもいいですか?
というわけで、
6月頭にまた細胞診で
定期検診に!
閉経してもいなくならないHPV。
一生付き合っていかないといけないウィルス。
免疫とか体調によっても変化があるので、
健康に気をつけ生活が大事ですよ
とのアドバイスをいただきました!
やだけどウィズHPV。
これからも定期検診続けます