学校がお休みだったので、バレンタインデーに八景島シーパラダイスに家族でお出かけ♪
白イルカや水族館はもちろんのこと、今回の大目的は魚釣り🎣✨
釣った魚をすぐに調理して食べれるライブ感!
2月はマアジ、ギンザケが釣れます。
マダイも挑戦したかったのですが、前の方が全然釣れずに悪戦苦闘しているのをみて、ギンザケ一本に集中することに。
釣り針🪝に小エビ🦐をつけて、生け簀に入れると、結構食いつきが良く、10分くらいで4匹も釣れました!
息子のおかかはもっと釣りたそうでしたが、釣った魚は食べないといけない(リバースや持ち帰り禁止)なので😅
調理方法はフライとグリルにして、バーガーセットをオーダー!
揚げたてはサクサクして美味しかったです。
ドリンクバーも充実していて満たされました〜
夏は生ビールにフライもいいですね。
ドルフィンファンタジーの奥で1匹優雅に泳ぐマンボウ
解説ボードがありまして、あの不思議なヒレの各役割が判明(^^)
江ノ島水族館でも体験した真珠取り体験🦪✨
手慣れたもので、グサグサグリグリこじ開けて真珠を探していました。
女子だとアクセサリーにしたいとか思うんでしょうが、おかかは真珠を探すのが好きみたいです。
1回1000円なのでたくさんは出来ない〜
巨大な水槽。
イワシのスーパーショーでは、暗闇の中キラキラ光るイワシの群れが幻想的に舞い泳ぎ、さながら浦島太郎の気分🐢✨
最後は、イルカと握手!🐬
胸ビレを触ったらとて温かくてビックリ🫢
イルカの体温って36.5前後で人間と同じくらいだそう。
ごはんの餌やりはおかか担当!
アジをエイヤーと口に放り込んでいました。
イルカもナイスキャッチ👏
という感じで、アクアリゾートパスのみで開園から閉園まで(10-17時)、時間を持て余すことなく楽しめました!
11:00 イルカショー
12:15 スーパーイワシショー
12:30 魚釣り
13:30 うみファームでランチ
15:50 イルカと握手&ごはん
合間にアクアリウム、ドルフィンファンタジーを行ったり来たり。
帰り間際におかかがマフラーを無くしていることに気づきました。
ママが結婚前にパパから貰った薄紫のマフラーなんですが、おかかが最後にマフラーを着けていたと思われる写真を頼りに園内を探すと、、、忘れもとして届けられていて見つかったんです
スマホの写真で目星がついたこと、道に迷ってもう一度アクアリウム方面に戻らないといけなくなったことも相まって、本当に諦めなくてよかった♪
諦めるのは簡単だけど、諦めない方が吉と出ることもあるんだなって、いい教訓になったかも。