お尻のことで、ずーっと前から

気になっていた症状があります。

 

数年前から

排便時に白い粘液がたらりと出るんですタラー

 

ネットで検索すると、

腸内環境の悪化やストレスによるものとあり、

放置していましたショボーン

 

でも、2週間ほど前、

排便時に肛門に激痛ピリピリがあり、

これは腸に病気でもあるんじゃと思い、

肛門クリニックを受診することに!

 

幸運なことに、近所に1件ありました♪

胃腸・肛門クリニック🏥✨

 

そういえば腸の検査って、

健康診断の検便しかやったことがないので、

大腸内視鏡検査もしてもらおうかなと。

 

クリニックに電話すると、

内視鏡検査前に診察が必要とのこと。

 

で、いってきました!!!

 

これが若い頃や出産経験前だったら、

肛門クリニックに行くなんて

恥ずかしいと思ったでしょうが、

40過ぎると、恥ずかしいという気持ちはゼロ

何か問題や病気があるかもしれないので、

徹底的に調べてください!にシフトプンプン

 

 

いざ診察室へ

 

ベットに横向きで寝転び、

下着とズボンを下ろしタオルをかけ、

看護師による詳しい問診。

 

水分は1日にどのくらい飲んでますか?と聞かれ、

2リットルくらいと答えました。

 

すると、

体重*40ml

が理想の水分摂取量

なので、ちょうどイイですねと。

 

49kgなので約2リットル

ちょうどピッタリ!

 

汗などで出てしまうので、

もう少し飲んでのもいいとのこと。

 

かなり水分を飲んでいる方だと思ってたんですが、

ぜんぜん適量だったんですねびっくり

 

排便回数はだいたい1日1回と答えると、

排便で力む時間を聞かれました。

 

5分くらいかしら?というと、

トイレ時間は3分以内にとのこと。

それ以上は肛門を痛めるそうです。

 

玄米やバナナを食べるようになってから、

便秘は解消していたんですが、

整理前後などは便秘になりがちなので、

固い便を無理やり出そうとして、

肛門を傷つけていたのかもしれませんガーン

 

 

 

その後、いよいよドクターによる診察。

 

お尻に麻酔を塗られ、にゅるにゅる機材が入ってきました。

痛くはなく、気持ち良くもなく、変な感じ。

 

イボ痔の跡 3ヶ所❗️

切れ痔の跡 2ヶ所❗️

 

痔なんてなったことないと思っていた私。

ガッツリあったのねびっくり

 

 

先生は大らかでハキハキした方。
 

40代なら40年間排便しているのだから、

切れ痔やイボ痔があって当たり前!

 

イボ痔は3カ所あるケースが多いんです。

普通のですよー。

 

アメリカでは45歳以上になると、

大腸内視鏡をうけるのが主流なんです。

 

あなたは43歳だから、

いいタイミングで来られましたね!」

 

お尻から出る白い粘液に関しては…

 

 

「今日、国葬された阿部さんは

潰瘍性大腸炎という難病でね。

 

あなたは血便は出ていないけど、

肛門から粘液が出る場合は

潰瘍性大腸炎の可能性があってね。

肛門の入口から炎症が奥へ広がっていくんです。

 

ただ、あなたの肛門の入口は、

炎症がみられないから、

潰瘍性大腸炎ではないでしょう!」

 

後で調べると、潰瘍性大腸炎は、

大腸にできる原因不明の炎症により、

タダレや潰瘍ができる病気。

20−30代が発症のピークで近年増加傾向。

 

とりあえず難病では無くてほっ。

内視鏡で何か見つかるかもしれませんが...アセアセ

 

 

大腸内視鏡検査の予約

 

激混みで、

予約は何と最短で12月!

12/5になりました。

 

血液検査をして、

食事制限などの説明を受け、

下剤セットを頂きました。

 

 

3日前から消化の良い食事に。

検査の6時間前に下剤を飲む。

検査でポリープが見つかったら切除。

切除した場合は1週間激しい運動などは禁止。

 

食事制限はかなり厳しく、

野菜も果物もダメって辛い🙅‍♀️

 

卵かけご飯やうどんしか食べれなさそう。

あとは、ビスケット系か。

カロリーメイトでも久々に食べてみようかしら。

 

 

費用は、3割負担なので、

大腸内視鏡検査 7,000円。

 

ポリープ切除などがあった場合は、

プラス1-3万。

 

検査前日の下剤入りの水を2リットル飲むのと、

前日の夜20時〜当日検査が終わる

18時ごろまで絶食が辛そうゲッソリ

 

とはいえ、内視鏡検査は2ヶ月先なので、

検査を受けたらまた報告しますウインク