息子の保育園は小規模なためか、周囲の保育園が休園している中、通えていたのですが、ついに休園の連絡が。


(今まで感染者や濃厚接触者が出なかったのが不思議なくらい)


息子も日曜に受けたPCR検査が陰性とわかり、

来週から登園して友達に会えることを楽しみにしていた矢先だったので撃沈。

(PCR検査混んでいて結果待ち4日間でした)


在宅ワークしながらだと、

ママあそぼーって言われても、

かまってあげられないことも。


PCR結果待ちのこの一週間、

体調と食欲が回復してくると、

早く保育園行きたーいと、駄々こね。


とはいえ、今週、

保育園お休みしていたことが、

逆に良かった!


園の関係者に感染者が出たということは、

登園していたら濃厚接触していた可能性もあるということ。


5-6歳児は園内でもマスク着用ですが、

何せ集団保育という空間がそもそも密。


子供ゆえマスクから鼻出てたりするし、

感染力の高いオミクロンには無防備。


登園再開の目処も立っていないので、

在宅ワーク中は寂しい思いをさせちゃうこともあるけど、

息子と一緒にいる時間が増えたと思って、

楽しく過ごすことを考えよう♪


家に良すぎて親以外と接していなかったので、

3日前からキッズ向けのオンライン英会話の無料体験をぼちぼち。


先生を選んで予約するのですが、

息子にもこだわりがあるらしく、

先生の紹介動画を見て、

うーん🧐ちょっと違う。

あー、この先生良さそう。

とか、第一印象だけで辛口選定(笑


英語は好きみたいで、

単語やアルファベット、フォニックス、歌など

約30分レッスン、飽きずに受けれました。

(後半はやや椅子にじっと座ってるのが辛いようでダレて姿勢ぐちゃぐちゃになってますが)


先生から褒められるとちょっと照れて、

ご満悦な表情に♪


ピアノのレッスンも今月からオンラインになるので、

オンラインが熱くなりそうです😅


小学校もひとりPC一台の時代。

PC操作に慣れるのにも、一役買ってくれるかな。


タッチ操作に慣れているせいか、

キーパットでのマウス操作に苦戦しているので。


ぜんぜん週末感ないけど、金曜日!

このまま元気に乗り切りたい✨