ご訪問をいただきありがとうございます
『あざみ野のオーラソーマサロンここいろ』のkeikoです
昨日のすっぱい葡萄と同様に甘いレモンという話があります。
葡萄は「手に入らなかったもの」に対して
レモンは「手に入ったもの」になります。
キツネが今度はレモンが生っているのを見つけます。
今度は手の届く場所にあったので
取って、美味しく食べました。
本当はレモンはすっぱかったけど
手に入ったレモンは甘いと思いたい人間の心理の話です。
「手に入れてみたら予想と違っていた。」
「いいものだと持っていたのに実はそうでもなかった。」
折角手に入ったのだから、それを認められない。。。気付かない(ふりをしている)。
これも「現実をみましょう。」って話しなんですが。。。。
これって日常でもよくありますよね。。。
私もあり過ぎて認めたくない…

「買ったら似合わなかった服」とか。
「付き合ってみたら思っていた人と違った」とか。
(これは私が2年間付き合った彼氏に言われた事がある言葉です)
思っていた人と違ったら直ぐ分かるだろー!!!!
と突っ込みをいれたくなりますが・・・
甘いに違いないを2年間手放せなかったのか???
2年間は甘いと思ってくれていたのか???
それは良しとしよう。。。
自分にとってスッパイのかどうか?
自分の心の声を聴いて自分の価値感と照らしあわせることがまず第一歩。
まわりの人にとってスッパイものであったとしても
自分にとってスッパイのかどうかは自分にしか分からないことですから。
自分にとってスッパイのだとしら
認める勇気と軌道修正出来る柔軟さを大切にしたいですね。
ハチミツレモンにするとか。。。



横浜市青葉区 あざみ野駅徒歩7分のオーラソーマサロン「ここいろ」