この度、新しい土地に引っ越すことになりました。
かねてから計画していた、念願のマイホームを購入!!!
ここまで長かった…
下の子がお腹にいる時から本格的に動き始めてたから、3年!?土地探しに難航したな…
家のこともですが、引っ越しに伴い子供関係も色々動いてました。
子供の保育園の事、療育の事。
※かかりつけ医はそのまま。遠くなっても年に3回ぐらいなので通います
慣れてるところから、新しい場所にうつるのは親子共々不安だし、しんどい(手続きとか諸々)。
この間市役所で手続きをしてきました。
現住所の市役所にて~
☑️転居届提出
☑️課税証明書発行(児童手当の手続きにいる)
新居のある市役所にて
☑️転入届提出
☑️住民票発行(ローンやその他手続きに使う)
☑️印鑑登録2人分
☑️印鑑証明発行(ローン手続き用)
☑️児童扶養手当手続き
☑️乳児医療手続き
☑️特別児童扶養手当住所変更手続き
☑️療育手帳住所変更手続き
☑️保育園の手続き
☑️ケーブルテレビ助成金手続き
最後に管轄の警察署にて
☑️免許証住所変更手続き
これ、半日でしてきましたがどっと疲れました。
市内への引っ越しならもっと省略出来てたのだけど…
事前に調べたり、電話で問い合わせたりして準備物や、どの順に行くかをスケジュール立てて行きました。
特に気になった発達系の手続きですが、
☑️特別児童扶養手当
住民票を発行してもらった課でできました。書く書類は一枚目。証書を持参してそこに新住所を書いてもらいました。
☑️療育手帳
特児とは別の課へ行きました。ここでも一枚目書類を書いて、ここでは手帳を預かり。後日判を押して郵送。
特児に関してはもう一度申請(診断書取り直し!?)かもと聞いていたので、書類一枚を市役所で書くだけですんでほっとしています。
こども園、転園なのですが下の子ショウのクラスに空きがなく4月入園になってしまいました~
(2人別々、ココだけ新しい園に!という事も出来ましたが、送迎・行事二倍と考えたら今の園に3月末までお世話になるのがベストかな…と)
少しでも早めに新しいとこに入れてなじませるつもりが…4月は園側もバタバタするのに…
でも、引っ越しに転園にと重なって一番キャパオーバーするのは私なのでこれで良かったのかな…と、思いたい( ;∀;)
現在、娘は鬼滅ブーム。
こども園でお友達に教えてもらったらしく
胡蝶しのぶ
×2
と言うようになったのですが、アニメが始まる前だったので私たちも誰?それ?状態
今や私もスッカリはまっています
もちろん胡蝶しのぶ推し


ぎゆしの尊い


話はそれましたが、また引っ越し、新しい園・療育の事書き残せたら…と思います