みなさま、ココハピ vol.8 はお手元に届きましたでしょうか?

春休み中に出来上がったため、少し遅れて手にした方もおられるかもしれません。


今号の巻頭特集は

『今、子どもを支える地域力が求められています。』 です。


東京学芸大 こども未来プロジェクトが、

地域で子どもと関わるおとなを、

今求められている人材として育成するために、

研究開発を進めてきた講座やカリキュラムを

近隣の三市(小平市、小金井市、国分寺)と連携し、

実施している内容が掲載されています。


三市合同でのプロジェクト・・・

なんていうととても大掛かりなもので、

ちょっととっつきにくいイメージをもちますが、

『地域で子どもを育てる』ということは、登下校時の旗振りや、

周りの方がちょっと地元を行き来する子ども達に目を配る

なんて、私たちにも身近に出来ることの一つかもしれません。


ココハピを見て、その小さなきっかけになればと思います。





クリスマスツリーMerry Christmas !! クラッカー


みなさま、ココハピvol.7はお手元に届きましたでしょうか?

今号は年末に差し掛かってしまった為、

地域によっては年始にお手元に届くところもあるかもしれません。


今号の特集は『この冬、家族で絵本に夢中!』デス本ラブラブ

外がどんなに寒くておこもりな日々が続いても

絵本を開けば夢の世界へ飛びたてる・・・

そんなすごし方を提案させていただきました。

いつものココハピ隊も絵本をキーワードに飛び出して・・・?


続きはぜひ、ココハピvol.7でお楽しみくださいね音譜



みなさま、ココハピ vol.6はお手元に届いたでしょうかはてなマーク


今回のメイン記事は「おやこカフェ」コーヒーデス。

『ちいさなこどもがいてカフェなんて敬遠されないかしら?』

なんて心配も、おやこカフェならその敷居もグッと低くなりますよね。

気持ちいい秋の風に吹かれて、

おやこでカフェデビューなんていかがですか音譜



そうそう、記事をくまなく読んでくれた方なら

お気づきかと思いますが、

ココハピカフェスタが秋に小平で開催されることになりました~クラッカー

11月27日(木)11~16時 小平中央公民館 にて。


ココハピ登録会員の方には当日いいコト、あるかもよ音譜^m^


登録はメールにて受付中。

氏名、年齢、お子様の年齢・性別、ご住所、電話番号、

メールアドレスを明記のうえ

cocohapi2@yahoo.co.jp

までお送りください。

尚、こちらで取得いたしました個人情報は

ココハピ会員登録以外の事に流用する事はございません。