こんにちは
うちの子供たちは今、5歳と7歳です
時々、とっても詩人になります
娘はこの間早起きした時、だんだん明るくなっていく空を見て、
「夜が終わろうとしてるね」 と言っていました。
なんかステキな言い方
息子は、先日一緒に自転車を走らせてると、「ちょっと待って」
自転車を止めて拾ってきてくれた物は、きれいに落ちた牡丹の花でした
「こんなにきれいに落ちてるの見たことないから、お母さんにあげる」
なんかステキなプレゼント
子供って、知ってる少ない言葉を駆使したり、見たままを話してるだけかも知れないけど、
大人には言えないようなステキな言葉になってることってよくあります
この子供たちの感性を壊さないように育ててあげたいなぁ、と最近思います