4/13に開幕した


大阪関西万博 🇯🇵


気がつけば


毎月訪れていて


自分でもびっくり🫢


1回目は4月


早割りチケット(4,000円)、


2回目は5月


夜間チケット(3,700円)、


そして3回目の6月


平日チケット(6,000円)を


買いました。

 

 

 

 右差しにほんブログ村左差し


 

夏休みになる前


本格的に暑くなる前


と思って今月にしたんですが


みなさん考えることは同じで、、、


朝一番の入場予約に空きがない💦


東ゲートも西ゲートも


9時に入場予約はできず、


取れたのは10時の東ゲートでした。


西ゲートは空いている


という情報が流れて


西ゲートが人気になったようです。




三宮から阪神電車に乗り


九条で地下鉄に乗り換え


夢洲へ。


初めての東ゲートです。


9:30に駅を出てすぐに


行列に並び


会場に入れたのは


10:05位だったかな。


雨の月曜日☔


割と空いていた方かも。


(相変わらずパビリオンの予約は


何もとれていない💦)





東ゲートから入ったので


すぐにアメリカパビリオン🇺🇸へ


向かったのですが


自由入場は制限していると


言われ、出直すことにしました。





よし!


じゃあ、トルクメニスタンだ🇹🇲


知らなかったのですが


日本からは行けない国⁉️


らしいので


入ってみたかったんです。





少しだけ並びましたが


すぐにパビリオンの中に


入れました。





まずは


部屋の4面のスクリーンに


国の紹介画面が現れます。


馬と犬が名産❓


うちには


トルクメンと呼ばれる


赤い絨毯があるので


小さいサイズのものがあれば


欲しいなぁ❤️


館内は3階構造でした。


エレベーターに乗り


次に3階へ。





お❣️


すでに行列ができており


行きたかったカフェが


3階にありました。


ラッキー🤞





カフェのオープンは


11:00から。


15分くらいなら


待つのも余裕です。


食事とカフェのメニューが


あるみたい。





待っている間に


カフェの中を覗くと


わぁ❤️


トルクメン絨毯が


敷き詰められているでは


ないですかー❤️


でも席はそんなに


多くないけど


1巡目に入れるかなぁ。。




20分ほど待っている間、


パビリオンの当日予約を


取りました。


2人より1人だと取りやすかったです。


そうこうしているうちに


順番がやってきました。


ギリギリ入れたー👍


でも、


すでに食事メニューは


sold out


え❓


まだお客さん1巡目ですよね❓


用意が少なすぎるのかぁ〜💦






ま、


私の目的はカフェですから


おっけ👍


ブラックティーをポットで🫖


スイーツを2種類注文しました。





これは


伝統的な祝祭のペストリー


『ピシメ』


もちふわな揚げ菓子です。


粉糖がかかっていない


『ベニエ』みたい。


甘さもほとんどなく


素朴なペストリーでした。





もう一つは


『シェクシェキ』という


伝統的な揚げ菓子と


アイスクリームのセット🍨


シェクシェキには蜂蜜が


かかっていて優しい甘さ。






ピシメに


アイスクリームをのせても


美味しいです😋


ティーポットのこのデザイン


ウズベキスタンの空港で


買ったのと同じだ❣️





私たちは


この席ではなかったけれど


見るだけでもうっとりしちゃう😍


好きなテイストです❤️






ティータイムを楽しんだら


2階の展示物コーナーへ。


トルクメニスタン🇹🇲と日本🇯🇵の


国旗がついてるのは


売り物じゃなかった〜






一階へ下りると


写真コーナーがありました。


大好きなトルクメン絨毯をバックに


パチリ✨


アルパカかな?ふわふわな帽子と


綿入れ半纏みたいな


ガウンを着用できます。





お土産物もありました。

チョコレート、高い〜💦

買えそうなミニ絨毯は

なかったです。





カウンターに


折り紙のミャクミャクがいて


これ、欲しかったわ😆





一度訪れてみたい国


トルクメニスタン🇹🇲


パビリオンは外観を見るだけでも


価値ありですよ。


次は


ブラジルパビリオン🇧🇷へ。


続きます。