駐車場1000円を支払うと
パンフレットをいただきました。
紅葉は終わっているかもしれないが
滝もありますよと
駐車場のおじさんが教えてくれました。
1時間くらい歩くとのこと。
(え?1時間も?)
滝までのルートを見ると
3つある。
A.渓谷コース
B.中腹自然林コース
C.スカイラインハイキングコース
があるらしい。
全くのノープラン
何があるのかもわからず
紅葉が見れるんじゃない?
というノリでやって来ましたが
はて
Aコースが楽ちんそうだったのですが
とりあえず目の前の道を
進んでみた。
えっらい階段なんですけど〜
『もみじ谷』に着いて
Bコースだと気がつきました。
赤いもみじは
ほぼ散っていましたが
朱色のもみじはきれい🍁
これはこれで
よかったのかも
しかし
これで合ってる?
とか言いながら
細い山道を上ったり下ったりして
歩く。。。
めっちゃ不安
くぬぎ谷を越え
展望デッキまで
やって来ました〜
高槻市内が一望です
半分は来たので
このまま
滝を目指して歩きます。
第2キャンプ場には
真っ赤なもみじが〜🍁
きれいすぎる〜
椿も
見頃でしたよ❤️
ここから
滝へと降る階段が凄かった、、、
下りても下りても
辿りつかない
大丈夫コレ
下りたら帰りは上るのか
しかし
後戻りはできない
行くしかない
もうすぐというところで
管理者の方に遭遇したので
帰りは階段を上るのではなく
川沿いにAコースで帰れることを
教えていただきました。
よかった〜
あの長〜い階段を上るのは
絶対ムリだわ、、、
この橋を渡ると
やっと滝が現れます。
清らかな流れの
『白滝』
まさに糸を引くような
美しい滝です
滝と苔と蛇苺?を
堪能したら
川沿いに下ります。
ゴツゴツとした岩に
優美な紅葉が
美しい場所に出ました
おおおー
ここだったのかー
ここが
摂津峡なんですね
山水館という旅館を目指して
Aコースを歩けば
舗装された道路を歩いて
ここまで来れるのでした。
1時間もかかりません
あの峠越えや階段は
なんだったんだー
最初の分岐点を
間違えないことが大事ですね。
反省。。
しかし、
林間コースも歩けたから
ヨシとしましょう