
しかしながら
現金を使う機会が多いのも
事実。
少額の支払いの時とか
お財布に硬貨がたくさん
入っているとか、、、
先日
IKEAでのこと。
買い物はカード払いで
済ませたのですが
その後
チョコレートを買った時
少額だったので
現金払いしました💰
お会計は258円。
お財布から260円を出そうとしたら
1円玉が3枚あった
ので、
263円出したわけです。
そうすれば、
私のお財布の中からは
1円玉は無くなり
5円玉が1枚になりますよね。
日本人ならば
やりがちな支払いだと思います。
しかし
この時のレジ担当者は
外国人の方だった。
(日本語はペラペラです)
トレイの上に
100円玉2枚、50円玉1枚、
10円玉1枚、1円玉3枚を
並べて出しました。
レジ担当者さんは
258円ちょうどですね。
と言うので
『いえ、263円ですよ』と言うと
しばしフリーズする担当者さん。
あっ、
この発想は日本人以外の人には
無いよね
困惑してる…
と思いましたが、
レジに打ち込めば
お釣りの金額出ますからね。
ほんのわずかな沈黙の後
ちゃんと5円玉のお釣りを
くださいました。
『日本人的な払い方
しちゃいましたよね?』
と言うと
『いや、ちょっと
考え事してました』と
お互いにっこり
まぁ、IKEAでこんな支払い方
している人はいないかもね。。
そんなやりとりを
思い出しながら
鉢カバーを編みました。
IKEAで買った
フェイクグリーン用です🌿
このフェイクグリーン、
割と本物っぽいですよね。
洗面所に置いてもいい感じ💚
持ち手があった方が
かわいいかなと
ちょっと手直しして、、、
とりあえず
こんな感じにしてみました
あとはコーヒーで染めて
少し茶色にして
ラッカー仕上げをしようと
思います。
🪴
クリックして頂けると
毎日更新の励みになります
インスタやってます→Instagram