えー


唐突ですが


今日は窓の結露のお話し。


冷え込むと


窓の結露が気になるんです💧





にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ右差しにほんブログ村



我が家は


北側と南側に窓がある


マンションです。


軽めの?結露なら


南側は日が当たると


蒸発してしまいますが


北側は


日が当たらないので


水滴が残ったまま💧


ひどい時は


つつーっと水が流れてるあせる





北側は


共通廊下に面しているので


針金入りの腰窓です。


窓枠まで水滴がついていて


朝一で拭き取るのが


ルーティンになりました汗





二重サッシにすれば


幾分は結露が


解消されるんじゃないかしらはてなマーク


業者さんに見積もりを


お願いして


内窓設置工事をしてもらいました。





で、


こんな風に


窓の手前にもう一枚


窓を付ける形です。


2時間ほどで


二部屋に設置完了ビックリマーク


(色選び失敗した…)





新しいサッシは


二重構造のガラスを使い


枠もプラスチック🪟


この方が結露しにくいらしいです。





二部屋分で


12万円なり💴


施工をお願いしたのは


昨年3月でした。


あまりにも結露が酷くて


お願いしたのが


すでに2月でしたから。


施工してからは冷え込むこともなく


結露防止の効果を


確認できませんでした。


うーん


そして、今年。


結露はどうかといいますと、、、


しますあせる


結露しますあせる


以前ほどではないけれど


全くなくなるわけでは


ありませんでしたあせる


うむむ。。えー?




にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ右差しにほんブログ村



インスタやってます→Instagram