京都ネタ

続きます。





麩屋町通りの


京菜味のむらでランチした後は


八坂神社へ行こうと


テクテク音譜




せっかくなので


錦小路を歩きます。


この中にも食事できる店が


あるんですね。


湯葉のお店で


乾燥湯葉を買いましたドキドキ





八坂神社を目指していたのですが


脇道に


十日えびすの文字を発見


屋台も出ていて楽しそう〜ラブラブ





というわけで八坂神社ではなく


京都えびす神社へ行くことに⛩


屋台の数もすごく多いビックリマーク


出店だけでなく


商店さんも店頭販売されていて


お漬物などもありましたよ。






気になった


えびす焼きアップ


一番並んでましたドキドキ


まずは


お詣りしてからね。






えびす神社の総本山


西宮神社と同じく


マグロが鎮座していました。


御朱印も頂いてきました。







雅楽の演奏も


素敵〜音譜






お詣りの後は


気になっていた


えびす焼きに並びました。


行きより列が長くて、、、


20分くらいは待ったかもあせる





3個入りを無事購入アップ


かわいい〜ドキドキドキドキドキドキ


えびす顔ニコ




その後は


久しぶりに嵐山へ。


このあたり、寒いDASH!






新しいお店も


できていました。





リラックマの館も


ありましたドキドキ


昔は


芸能人のキャラクターの


お店が多かったけどね。





ミッフィーのパンに


ミルキーのおたべなども


ありましたよラブラブ





前田珈琲さんの


ホットコーヒーで


一息。






えびす神社の御朱印と


えびす焼きをパチリキラキラ


調べてわかったんですが


えびす焼きは


鍵甚良房という和菓子屋さんの


店頭で出されたものでした。


一つずつ薄い生地を焼き


餡を入れて形を整え


焼き印でお顔をつけて。


屋台とは一線をかくす


美味しさでした。


十日えびすの三日間しか


味わえない特別な菓子でした。


並んでよかったーグッド!







早くも


開き始めた紅梅も


ちらほらドキドキ






もう少し


暖かくなったら


また行こう〜音譜


以上


京都日帰りたびでした。


ニコ



クリックして頂けると

毎日更新の励みになります下矢印


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ右差しにほんブログ村



インスタやってます→Instagram