明けまして
おめでとうございます㊗️
こちら神戸は
よく晴れて暖かな朝でした。
うちは
大阪に住む義父を呼んで
3人で新年を迎えました。
大人3人、、、というか
老人三人だからね。
静かなもんです

縁起物の
ガラスの箸置き
安くてかわいいの
購入したのは
ナチュラルキッチンだったかな?
300円くらい
干支のうさぎの土鈴は
のごみ人形
緑の色がとても美しく
一目惚れで買いました。
百貨店のおせちは
三段お重
それに、
お煮しめとゴマメのお重も
並べました。
お雑煮は
鶏肉のお醤油味。
ほうれん草を入れるのが
ポイントです
お餅は焼かず
煮込みます。
とろとろのお餅が美味しい
ちなみに
写り込んでいる緑色の瓶は
チャミスルではありませんよ〜
スーパーで
新聞紙に包まれた
変わったお酒があるなぁと
買ってみたもの。
中身はノーマルで
ほっ
よく見ると
くるんであった新聞は
信濃毎日新聞でした。
ん

無造作に新聞紙を巻いた包装に
驚かれるかもしれませんが、
これは、蔵出しにあたり、光を遮断し、
外気温の変化にも対応させるためで、
鑑評会に出品する最高の貯蔵管理方法です。
実は、お酒を大切に扱う
田舎の伝統的な保管スタイルを
踏襲しています。
地元の新聞紙で巻いており、
信州を思い出すご贈答としても好評です。
なるほどー。
ちょっと
ほろりとさせますね。
🇯🇵
クリックして頂けると
毎日更新の励みになります
インスタやってます→Instagram