大型台風が過ぎたと思ったら

三連休はまた台風⁉️

被害が出ないといいのですが。





奈良の記事の続きです。


虎の信貴山→


森のレストランでランチ→


さて


次はどこ行くはてなマーク


検索したら


レストランの近くに


生駒山上遊園地があるらしい。


主人『子供の頃行ったけど


潰れたんちゃう?』


んー、そんな話もあったような。


でもグーグル先生によると


営業しているみたい。


しかも入園料タダだって!!


景色を見るだけでも行ってみようかな。


タダなんだからー音譜


タダに弱い、、、


ウシシあせる


しかーし


遊園地に行くには


有料道路を通らなければならない。


往復740円だったかな。


まぁ、そりゃあしゃーないわね。


行くべしビックリマーク


ウシシ


で、ですよ。


有料道路を通り


遊園地に着いたら


な、な、なんと


駐車代1200円!!


ガーンあせる


すでに閉館まで2時間しかない。


ちらっと山上からの景色を


見ようと思っただけなのに、、、


あー汗


タダより怖いものはない。。汗






駐車場から入り口までは


ケーブルカーがあるんですが


(300円だったかな?)


こうなったら


階段上がりますからーDASH!





遊園地からの眺め。


ガスってた、、、


大阪市内一望だから


夕景や夜景は綺麗かも〜


と思いましたが


午後5時で終了なんだよね。


ちーん汗





乗り物は全て


小さなお子ちゃま用。


なんだかのんびりしてるね〜ラブラブ





ウォータースライダーも


子どもが一人で乗っている。


だ、大丈夫はてなマーク


乗り放題チケットを買っているらしく


何度も同じ子が乗ってました。


小さなお子様連れには


人気の遊園地です🎡


にやり


しばらくボーっとして、、、


もう、帰ろ。


(タダに誘われた敗北感汗








帰り道


かわいい名前の神社発見。


奈良豆比古神社⛩さん。


『まめひこ』ってかわいいーラブラブ


と思って立ち寄りました。





可愛らしい『奈良豆比古』神社。


『ならまめひこ』ではなく


『ならづひこ』でした。


光仁天皇の父施基皇子(志貴皇子)


祀る古社で


10月8日に奉納される


伝統芸能、翁舞が


有名であることから


歌舞音曲の司神とされる、


ということです。






パンフにのっている翁舞は


国指定無形民俗文化財だそうです。


宮司さんから


天然記念物の木があることを


教えていただき裏山へ。





立派なクスノキです。

幹回りは5メートル以上は

あるかも。





狛犬さんの


足もと。





かわゆい。





帰り道


ものすごい


夕焼けでした。





これが


奈良山上から見られたら


すごかっただろうなぁ。






夕食は


帰り道の神戸屋レストラン。


昔よく行った


懐かしいベーカリーレストランです。


久しぶりに行ってみたかったの。


20年ぶりかな。





食べ放題のパン。


確か昔はレストラン用の


丸いパンだったけど。


今は店頭で売っているパンに


なっているんですね。


しかも、メイン料理について


くるんじゃなくて


別途、パン食べ放題メニューに


なっていました。





そうか、


やはり20年も経っていれば


かわりますよね。


サラダバーも別料金でした。






クリックして頂けると

毎日更新の励みになります下矢印


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ右差しにほんブログ村



インスタやってます→Instagram