今日は
京都の新しい
かき氷屋さんの話題です。
お参りしたお寺の近くに
かき氷屋さんが
あることがわかり
行ってみました
境内にあったモミジ。
早くも紅葉❓
いや、暑くて枯れてるみたい🍁
さ、
ヒットしたかき氷屋さんは
こちら
京都宇治金時や
ほうじ茶のかき氷を
食べようとやってきました。
テイクアウトの
ほうじ茶ソフトが
気になりますが
まずはかき氷🍧
中に入ると
すぐにあるレジで
オーダーとお会計をします。
1階には
テーブル二つだけでした。
2階の2番テーブルを案内されました。
2階は
道路側の座卓。
階段の反対側には
テーブル席がありました。
2番テーブルは
二人並び席。
外の景色が見えるから
悪くないけど
低い座卓はツラい
ほうじ茶ミルク金時
1,600円なり。
こちらは、
抹茶ミルク金時
1,300円。
天然氷を使っている
とのことで
シンプルな氷がベースです。
そこに控えめな練乳と
ほうじ茶。
近年、ミルク氷を出すところが
多くなりましたが
天然氷を削っただけの
かき氷がよいね
たっぷりの小豆が
美味しかったです。
🍧🍧🍧
こちらは東京出身の店主が
昨年オープンされたそう。
その話を隣の席の東京からの
お客さんに熱く語っておられました。
横で聞いていただけですが
京都人が聞いたら
イラッとしちゃうだろうな
という内容で。。
あまりいい気分では
なかったです
(個人の感想ですので悪しからず)
店名には
京都宇治と入っていますが
福岡の八女茶を
使っているらしい

クリックして頂けると
毎日更新の励みになります
インスタやってます→Instagram