JR兵庫駅と新長田駅から
会場までの無料シャトルバスが
出ていました。
確か20分おき。
あちこちに
案内が出ているし
アルバイトさんも
何人か立っていました。
(寒そうだったわー)
バス停には
イニエスタさん
期間限定の接種会場となる
ノエビアスタジアム神戸は
ヴィッセル神戸の本拠地
なんです。
(行ったことないけど)
兵庫駅のバス停から
バスに乗り込んだのは
なんと、たったの2人。
途中の新長田からは10人ほど。
もっとわんさかいるのかと
思った〜
ノエビアスタジアム神戸に
到着すると
テントの中で
予診票と接種証明書用の用紙に
記入をします。
ちょっと時間を取られたのは
やはり接種券番号を書く欄。
電話で申し込みしてもらった際、
大阪で接種した時の番号と
使っていない神戸市の番号の
両方を伝えていました。
記入する場所では
実際接種した時の番号を書くように
言われていましたが
結局、予約サイトには
神戸市の番号で予約されていたので
訂正されました。
これなら
神戸市の番号で3回目の
接種証明書をもらうことができます。
ほっ
11:30〜12:00の枠でしたが
少し早めに着いたので
11:31には接種完了したようで、
待機時刻は11:46となっていました。
帰りのシャトルバスまで
時間があったので
スタジアムをちらっと見てみよう〜
初めて訪れた
スタジアム🏟
接種が楽だったこともあり
観光気分で
写真を、パチリ
キャラクターくんも
ワクチン接種してました。
ドキドキだったモデルナ接種でしたが
接種担当者の方の
適切なアドバイスに助けられました。
いつものように左腕を差し出したんですが
右手の包帯を見て
右手に接種した方がいいですよね?
と言ってくださったんです。
あ、そっか。
もし腕が上がらないくらいの
痛みが出たら
両方不自由になりますもんね。
『モデルナですからね』と
意味深な言葉が気になるけど〜
接種自体は
びっくりするくらい痛くなかった。
チクッとしますよ〜の後には
もう終わってました。
量が半分だというので
早かったのかな。
無事に
接種証明書もいただきました。
ただ、接種箇所は
すぐに痛みが出ました。
ファイザーの時は
上腕全体の痛みでしたが
モデルナは
ピンポイントに接種箇所が痛いです。
シャワーを浴びようと
服を脱ぐのが辛かったです。
これはファイザーの時には
なかった痛みだわ。
内出血痕もまだ消えてません
今のところ熱もありませんが
早めに休みます。
おやすみなさい😴