緊急事態宣言が解除され

独自のGOTOを始める

自治体も増えてきました。




兵庫県でも県民割引がきく

県内宿泊プランがあったので

近場の有馬温泉へ行って来ました。





有馬温泉に泊まるのは


すごーく久しぶりです。


昨年、六甲からロープウェイに乗って


有馬温泉まで来ましたが


日帰りだったので


温泉街の散策はできなかったんです。


まずは散策してみましょう〜音譜


こんな水辺の散策路が出来ていたとは


知らなかったガーン





毎年、六甲〜有馬では


アートフェスをやっています。


太閤橋近くにある赤い顔


インパクト大ビックリマーク





実はこの顔たち


あちらこちらにありました。


黄色は神社に


紫はお寺にと


街ぐるみのアートなんですね。




黄色さんがいるのは


天満宮。


しかも境内に


源泉があるんです♨️


こんな神社は


珍しいんじゃないでしょうか⛩






飛び出しくんのアートも


たくさんありました。


ちょっと怖いけどねアセアセ






温泉街をそぞろ歩くのは


楽しいですね。


昔ながらの山椒の店があったり


人気のコロッケ屋さんがあったり、、、







にゃんこもいました。

触っても動じず

ずーっと寝てたドキドキ





亀印の温泉堂♨️

石鹸だけでなく、タオルや

ハンカチ、小物なども作られていました。

昔ながらのデザインが

いいですね🐢






温泉地といえば

炭酸せんべい。

こちらでは、試食を頂きました。

すごく薄くてパリパリラブラブ





まめ清の

豆乳黒豆ソフトクリーム

ミニドーナツ🍩トッピング。

美味しい&ヘルシードキドキ




金の湯の向かい側にある

カフェのテラスで

一休み☕️






有馬温泉には

金泉(赤茶色の湯)と

銀泉〈透明の湯)があります。

立ち寄り湯は

どちらも入湯料550円です。





街の中から湯煙が上がっている

というわけではないんですが

このような源泉が

いくつかありました♨️




今回は旅館で2食付きだったので

お昼ごはんしか外食できていませんが

美味しいお蕎麦屋さんへ

行きましたので

次でご紹介します。

続きます♨️



にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ右差しにほんブログ村



インスタやってます→Instagram