緊急事態宣言は20日で

解除されましたが

蔓延防止措置の大阪は

まだまだ外出自粛中。

せっせと手を動かして

刺し子をしています。

(ボケないように)



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ



刺し子上級者になると


自分で図案を書かれる方がいますが


私にはむーりーあせる


なので


図案が書かれた便利なものに


アレンジを加えて使っています。


ニコ


これは、うめだ阪急本店の


ホビーラホビーレで買った


刺し子ふきん。


籠目(かごめ)という図案です。




線の通りに刺していくと


籠目の模様になりますが


そこに新たに線を足したり


線があっても刺さなかったりして


図案を変えていきます。


(印刷されている線は水で消えます)




 

まずは紫一色で


縦横斜めに刺していきます音譜





さらに青〜紫に変わる


グラデーションの糸を使って


刺していきます音譜


ぷっくり膨らんだ感じも


かわいいなドキドキ


気分がのっている時には


サクサク進んで楽しい〜ラブ





水通しして図案の線を消し


アイロンをかけて


完成〜アップ


籠目からお花にアレンジしました。


あじさいを意識して


色を選んでみたんだけど


あじさいに見えるかなはてなマーク


あじさい刺しという


デザインはあるんですが


それとは別ものです。






裏は


全く違うデザインになっています。


これ、簡単ながら


かわいいデザインになるので


お気に入りドキドキ


もう一枚、


また少しデザインを変えて


刺してみようと思います。





去年は


あじさい寺へ出かけましたが


今年は行けそうにありません。。


残念すぎる汗


ぐすん





コンペイトウというあじさい


とってもかわいです下矢印




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ    

にほんブログ村

上矢印

応援クリックお願いします!