3月も半ば🌸
おひなさまを飾っていた
ご家庭ではすでに
仕舞われているかと思います。
が!
我が家にもついに
おひなさまがやってきました

ここ数年、欲しいと思っていた
小さなおひなさま🎎
三月三日を過ぎたこのタイミングで
出会ってしまいました

その出会い、
熱く語らせていただきますっ

興味のない方は、
下のバナーをぽちっとしてから
ご退出いただけますと嬉しいです。
ヨロ
シク


日曜日
久しぶりに梅田へ出かけまして
時間があったので
ふら〜りと大丸へ。
大丸梅田店には、東急ハンズが
入っています。
文具でも見ようかなぁ〜✒️
ちょうど入ったところで、
古墳展とこけしフェアを
やっていました。
ほぉ〜
こけし
こけしに興味を持つようになったのは
ここ最近です。
若い時には全くその良さが
わからなかったし、
実家にあったこけしも
可愛いいとは
思えなかった。。
これに出会ってからかも
しれません。
こけしに興味が出てきたのは。
COOKIES kokeshi
お茶目な表情やデザインが
すごくかわいい💕
りんご🍎の子は、3,960円と
なかなか良いお値段でした。
実家にあったような
オーソドックスなこけしから
コマみたいな形や
現代風なお目目ぱっちりさんまで
色々
一口にこけしと言っても
東北六県に11系統のこけしが
あるんだそうですよ。
さらに一番奥には
おひなまさまコーナーがありました。
こけしのおひなさまかぁ。
おひなさまが欲しいと思って
陶器やガラスなど探していたけれど
こけしっていうのもアリかも〜



と思っていたら
ハッと目をひく
おひなさまに出会ってしまった

この東急ハンズ梅田店こけしフェアは
2/15から開催されていたそうで
こんなにたくさん
おひなさまも出ていたようです

(画像はサイトよりお借りしました)
当初は3/7までの開催予定だったのが
3/14まで延長になったそうで、
その最終日の夕方に
足を踏み入れたわけです。
もう運命の出会いを
感じてしまいました

最終日まで
よくぞ残っていてくれた

どのおひなさまを
迎えたのかわかりますか

こちらですー

伝統的な鳴子こけしの文様である花が
描かれていて、お顔もこけしらしい
上品な可愛らしさがある

作家の岡崎斉一氏は
福島県鳴子町で
三代続く鳴子こけしの作家さん
らしいです。
女雛の垂らした髪の毛が
またかわいいなぁ

やっと出会ったおひなさま
大切にします

旧暦の3/3は新暦の4/14。
それまでは出して
愛でたいと思います。
ああ、
東北へも行きたい
次は、こけしの絵付けを
やってみたい〜
応援クリックお願いします!