デパ地下で買ってきた

ご当地銘菓の実食レポ、

続きです。


にほんブログ村 

↑参加中



起上もなか、宝達葛→

一六タルト→


に続きまして、、、





佐賀県の銘菓

さが錦です。

こんな風に一切れずつ

個包装で買えるのは

小人数家族には便利ビックリマーク






昔はこのような↑丸ごと1本を買って

家族で食べるのが

楽しみでした。





さが錦についての

説明がありましたので

サイトより抜粋しました。

こんなお菓子です。


さが錦は、

小豆や栗を懐に抱くその佇まいから

「浮島」と呼ばれる

柔らかい生地に山芋を練り込み、

ふんわりと焼き上げたものを、

美しく層をなすバウムクーヘンで挟みました。

肥前鹿島藩大名・鍋島家に

伝わる伝統織物『佐賀錦』の

気品ある華やかさと風合いを

イメージした商品の開発には、

和洋折衷をかたちにする難しさもあり、

実に4年の歳月を費やしました。





はいドキドキ

説明の通り

和菓子の浮島を洋菓子の

バウムクーヘンでサンドしてあります。

美味しいラブラブ

和すぎず洋すぎず

昔から大好きなお菓子です!