今年も残すところ
2週間を切り
何かと気忙しい年の瀬です。
クリスマスもまだだというのに
一足飛びに
新年の支度

服部緑地 都市緑化植物園で
開催された
ミニ門松作りに
参加して来ました
先月までは
黄色に色づいていた木々も
茶色に変わり
ほとんどが地面に落ちている。
確実に季節は変わっています🍁
ミニ門松作りですー
事前に材料は用意してありました。
土台になる太い竹、
中心になる中くらいの竹や松、梅、
南天、葉牡丹など
門松のメインとなる竹3本は、
自分の手で斜めにカットします。
何十年ぶりかに持つのこぎりに
悪戦苦闘
バンブークラブの方に
手伝っていただき
何とか形になりました
ミニとはいえ、70センチはある
立派な門松

せっかくなので
玄関がいいよね。
狭い玄関ですが、縁起物なので
飾りました
竹の節の部分をカットしたら
笑ったような形になったんですよ。
これは
笑い竹と言って
縁起がいいそうです
それと
土台の五重の紐の先を
丸くしてみました。
綺麗なまま
お正月までもつことを願う
一方こちらは
ダイソーで買った造花です。
長方形の菓子箱を土台に
センターピースに
仕上げてみました
最近は
造花ではなく
アーティフィシャルフラワーと
言うんですよね
クオリティも高いです。
さらにもう一つ

クリスマスっぽい
テーブルクロスが欲しいなぁと
探しに行って、、、
(右端のモスグリーンが候補)
新しい
テーブルクロスも
縫いました。
手縫いよチクチク
結局選んだのは
好きなブルー&グレイ系。
ここに、赤い実がポツポツあれば
クリスマスっぽかったのになぁ
足りない赤は
センターピース作りに使った
赤いミニバラを
散らしてみました
遠目なら
ダイソーの造花だとは
分かるまいw
先日は
主人の誕生日もあり
レモンケーキを焼いたり。。
家にこもる手仕事も
楽しい12月です

さぁ、
残り2週間。
住み始めて半年とはいえ
大掃除もした方がいいよねぇ。。
それは
ちと憂鬱


ブログ村に参加しています。
↑クリックお願いします!