新天皇の
御即位記念
第71回正倉院展。
最終日は、入場無料になるので
友人と待ち合わせして
滑り込み観覧してきました。
鹿注意🦌
のんびりと鹿が歩く
ここは
奈良公園です。
正倉院展ですが
私は初めてでした。
何百年も大切に納められてきた
宝物の数々。
過去人の技術の高さと
保存状態の良さには
関心させられました。
興福寺中金堂も
完成していました。
300年ももつなんて
すごすぎる

古民家のカナカナで。
座敷とテーブル席がありました。
食べたのは
カナカナごはん
和のお惣菜がたっぷりです。
見た目地味ですが
美味しかったですよ

ドリンク付きで、1,300円。
ランチ時は混むので
2時くらいに行ったら
すんなり入れました。
詳細は
カナカナさんの食べログ→☆
カナカナさんの近くにある
吉野葛佐久良さんが定休日だったので
東大寺近くにある天極堂天極堂本店で
とろりん葛餅をいただきました。
出来たてで、温かい葛餅です。(660円)
持ち帰り用(440円)も
買ってきました。
奈良というと、
東大寺、興福寺を見て
表参道やアーケード街で
お土産を買うのが定番でしたが、
町屋を使った雑貨屋やカフェなど
たくさんあることにびっくり

色々あったので
また訪れたいと思います。
ならまち散歩、楽しいです



だけど
やたらと「汚水」の文字が目立つ

他のところでは、
目立たないように、
ひらがなで「おすい」と
入れているものが
多いように思うのだけど。。
🦌🍁🦌🍁🦌