あれは、

八月末だったか、、、

オランダに暮らす友人に

刺し子を教えて

それがきっかけで

わたしも、刺し子を再開しました。

何だかんだで半年ぶりかも。。



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ



刺し子の材料は、

ホビーラホビーレで調達。

大阪にも、

阪急うめだ本店の10階

ありました。





でね、

東京銀座にある

ホビーラホビーレでは

気がつかなかったんだけど、

大阪の店では

刺し子ふきんの完成品も

売り物でした。

しかも、値段を見てびっくり‼️

11,124円とな!?

一瞬、目を疑う価格目




果たして

ふきん一枚に一万円も出して

買う人がいるのだろうかはてなマーク






邪念を振り払いつつ、

松文様、完成〜グリーンハーツ




あえて、

緑ではなく、

紫も使ってみたんだけど、

松に見えない、、、ぼけー




ので、

2枚目、リベンジ中。

しかし、またしても、

グラデーション糸という

変化球なため

出来上がりが、やや不安あせる






実は、

刺し子再開1号は、これ。

刺し子20枚目となる

比翼井桁でした。



こちらも、

色を変えてみたにも

関わらず

パッとしないできだった、、、。

刺し子、

奥が深いです。


ブログ村に参加しています。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

↑クリックお願いします!



にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ