今日は
食パンの話題です🍞
我が家の朝ごはんは
ほとんどトースト&コーヒー☕️
韓国に住んでいた時も
その習慣のまま
トースト用食パンを求めて
東へ西へ。(←大げさ)
新村(シンチョン)の
昔ながらのパン屋さん
キムジンファンベイカリー🍞
蚕室(チャムシル)の
LALA BREAD 🍞
チェーン店のmeal°🍞
などなど。
トーストしても中ふっくらに
焼きあがる
食パンを探しました。
韓国ではパンはまだまだ
生活に根付いておらず
一斤550円とかしちゃうんです
味に値段が見合っていないのが
納得いかなかったなぁ
そんな韓国でも
コスパも味も良かったのが
梨泰院(イテウォン)にある
오월의종(オウォレチョン=五月の鐘)
May Bell (メイベル)
とも呼ばれています
(梨泰院は外国人が多く住む街だから)
一斤、300円台
夕方になると売り切れて
閉店していることもしばしば。
人気のベイカリーでした。
오월의종
そんなソウルから
日本(大阪)に戻ったらば
食パン天国だった🍞
なんて食パンの美味しいこと
最近は、しっとり柔らかな
高級食パンが流行りみたいで
いろんな食パンも出てる〜
吹田市にある
食パン工房春日。
その名の通り、食パン専門店です。
1,5斤〜2斤くらいあるかな?
値段は800円台
(ソウルに比べたら、安いもんだ)
生クリームを使った無添加食パンは
そのままでも、トーストしても
美味しいです。
こちらも関西では有名な
乃がみ
たくさんの店舗があって
びっくりしましたが、
ここは、店舗検索しても出てこないので
新しい店舗かもしれません。
大阪駅前北販売店です。
ハーフサイズは無し。
生食パンというだけあって
生で食べるのが一番
美味しいです。
ほんのり甘みがあり、しっとりやわらか。
これは、
たまごサンド🥚
で食べたい
と早速サンドイッチにしました。
冷蔵庫に一晩入れておいても
翌朝まで美味しい
ミミもしっとり
ただ、、、トーストにすると
サクッと感が無いので
やはり、生でいただくのが
一番よろしいかと。。
その、乃がみ 大阪駅前北販売店の
横にあるのが
焼きそばパンが有名だという
ROUTE 271
4人しか入れない小さな店舗です。
残念ながら、焼きそばパンは売り切れ。
ネーミングに惹かれて買ったのは
(正確には、友人が買ってくれた)
マカダミアと抹茶と
丹波の黒豆
名前からして
美味しいに決まってる〜
この組み合わせ最高
ここは、またリピしたい
美味しくトーストを
食べるために
今、はまっているのは
魚焼きグリルで焼く
ひっくり返す手間は
いりますが
片面1分、ひっくり返して30秒
という速さと
表面がカリッと焼けること。
キッチンが新品だったので
魚は一度も焼いておらず
だからできるのかもしれませんが、、
おすすめです
日本を離れたからこそ
気がついた
食パンの美味しさ
スーパーに並ぶ
100円台の食パンだって
十分に美味しいです。
幸せは身近なところにあるよね。