大阪からこんにちは。

気がつけば

あっという間に八月ビックリマーク

すでに、大阪での生活が始まり、

1ヶ月以上が過ぎました。

早すぎてびっくりアセアセ


新しく大阪バージョンに変わったら

ブログを再開しようと

思っていたのですが、、、

なかなか作業が進まないので

(アメブロさんもお忙しいのでしょう)

本帰国してからの様子を

記しておこうと思います。

にやり

大阪での生活は

築30年の古いアパート(マンション?)

からのスタートです。

会社の社宅規定内で物件を

見つけるとなると妥協が必要でした。

何を優先するかはてなマーク

まずは主人の通勤の利便性と環境。

絞った地域での物件は

新しさよりも広さをとりました。

築年数は古くても

リフォームされている物件を

選んだのですけれど

低い天井、狭いトイレや玄関は

構造上、我慢するしか

ありませんでしたあせる



関空へ降り立ったその日→

不動産屋へ直行し

鍵を受け取って

即入居となりました。

幸い、各部屋に照明はついていたので

手荷物だけでの生活も

割とスムーズにスタートビックリマーク

ネットでニトリの布団セットを

注文しておいたので

和室に布団を敷いて寝ました。

(布団が薄くて腰痛いあせる

翌日に

エアコン取り付け工事、

さらに、洗濯機やベッドなども購入。

日本と韓国は電圧が違うので

電化製品は全て新しく

調達しなければなりません。

毎日、何かしらを買いに

出かける日々も

なかなかしんどかったですあせる




本帰国5日後

ソウルより航空便80kgが到着。

段ボール4つですから

入れられるものは限られていて、、、

主に服と日常使いの茶碗など。




その翌日、

ソウルに渡るときに

東京の倉庫に残していた荷物、

段ボール63箱

戻ってきました。

電化製品は劣化するからと

言われた記憶があったのですが

ドライヤー、炊飯器、掃除機、アイロン

などの小型の電化製品は残していました。

ありゃ、、、ガーン

すぐに必要だったドライヤーなどは

新しく買ってしまったわあせる

8年たってもみな、ちゃんと使えるビックリマーク

掃除機なんて隅っこまできちんと

吸ってくれることに感激ドキドキ

日本の電化製品ってすごいビックリマーク



東京の倉庫から届いた荷物の荷解きは

割と楽だったので

買い物に出たついでに

大阪観光してみたり、、、音譜




友人と

お酒を楽しんだり、、、ドキドキ




割と

お気楽に過ごしていたの

ですが、、、




帰国して2週間後

はやくもソウルから船便が到着。

ドドーン!!

1ヶ月後を覚悟していたのに〜ガーン





段ボールの数、

123箱ビックリマークビックリマークビックリマーク

もう段ボールに囲まれる生活。

しかも

割れ物は紙に包まれているわけで

その紙ゴミの量たるや、、、あせる

笑い泣き

もう全部捨てたいビックリマーク

ミニマムに暮らしたいビックリマーク

しばらくは

ゴミ屋敷のようでした笑い泣き

段ボールビューでの

一人飯上矢印



荷解きの日々は

毎日ぐったりあせる

何とか下旬には終わりが

見えてきましたチョキ

花火

7/25の天神祭の花火大会

関西に住むのは

初めてではありませんが

このお祭りは初めてビックリマーク

東京ほど混まないのが良い。

(けど、大阪の友人はみな

えーっ行ったの〜アセアセな反応あせる




七月は

引っ越しだけでなく

父が亡くなり実家に帰ったりと

慌ただしく

去ってゆきました。

まだ完全に片付いては

いませんが

なんとか落ち着いて生活しています。

ひまわり

ぼちぼち

大阪グルメ(←グルメなのか?)も

溜まって来たので

はやく書きたいのですが、、、

ブログタイトルやジャンルが

変わらないとね。。

晴れ

気になる日韓関係、、、汗

身体にこたえる猛暑、、、あせる

みなさまにおかれましても

どうぞ健やかに過ごされますよう

暑中お見舞い申し上げます

ひまわり金魚波



お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ