2011年9月20日から
始まった
わたしのソウル生活も
いよいよ終わります。
一言で表すなら
やっぱ
楽しかったなぁ〜

いよいよ
ソウルを離れる朝
会社の人が
アプリで呼べる大型タクシー
타다(タダ)を予約しておいて
くださいました。
最近よく見かける타다🚖
気になっていたんですよ、
このロゴが。。

バンタイプなので
後ろのトランクに
キャリーケース3個が
ラクラク収まりました

この余裕です

7人まで乗れるのかな。
広くて、快適〜

運転も丁寧だし
予約時間前にホテルまで
来てくれていました。
金浦空港まで
約30分。
会社の方がアプリで支払って
下さっているので料金は
わかりませんが
これはまた利用したいと思いました。
(そんな機会はもう無いと思うけど
)

済ませていたので
荷物を預けて
ラクラク出国へ。
出国ゲートフロアにある
巨大なツボ

人の顔が有るって知ってた

並んでいるときは気がつかなくて
写真を見て初めて気がつきました。
友人の情報によれば
リクエストで自分の顔も
映してもらえるらしいです。
ほ〜

いよいよ、
出国です

さよなら、ソウル
ありがとう、ソウル

イミグレーションで
外国人登録証を返納して
無事に出国しました。
外国人登録証の期限も
ちょうど7/1までだったので
Tmoney 同様、
がっちり使い切りました

朝早かったので
ホテルでの朝食は
とることができず、
アシアナラウンジで
いただきました。
カップを見ることも
もう無いだろうなぁ

(韓国へ行くことは
もう無いという前提
)

意外と美味しいんですよ。
カプチーノとともに

金浦→関空、8:30
エコノミークラスの機内食。
うむ。。質素。。

フルーツやヨーグルトも無し。。
関空に着いた日は
6月27日。
おりしも大阪サミットの前日。
主要交通機関に規制が
かかっているだろうとは
思っていましたが、、、
予想を超える弊害が
出ていました。

とりあえず荷物が重たいので
宅配を頼もうとしたのですが
サミット期間中につき
6月いっぱいは
宅配できないって



関空には2社が入っているんですが
一社は扱い自体を休止。
もう一社は
預かることは出来るが
いつ届けられるかわからない
ですって

はぁ?
宅配を頼む意味ナーシ

しかも
空港リムジンバスも
タクシーも動いていない
えーっ





まさに陸の孤島じゃん

関空さんよ〜



電車しか動いていなかったので
JRのはるかの指定席を買って
新大阪まで行き、
その後、タクシーを使いました。
とにかく関空内は
大混雑でした。
外国人観光客なんか
戸惑ったんじゃないでしょうか。
電車のチケットを買うのも
大変ですよね

自販機に係の人なんか居ないし、、、
みどりの窓口に行列が
できていました。

はるか車中での
びっくりな出来事を一つ。
車内にはfree wifiの文字が
あったのですが、
いくらやっても繋がらない

車掌さんに聞くと
事前にサイトから登録して
おかないといけないんだって

これまた、
はぁ〜?
フリーじゃないじゃん

なーんかイケてないわ、
関空というか日本の
Wi-Fi事情よ、、、


この日は、
雨も降っていて
踏んだり蹴ったりでしたが
なんとか無事に新居に
たどり着くことができました。
疲れたび〜〜〜


