トルコ旅行記


からの続きです。

新市街のタクシム広場から

アンティーク通りを経て

さらに坂道を下ってきました。



ここにも

有名なウォールアートがあるアップ

サインもあるし、

作品説明のプレートも

はめ込まれていたので

有名な方の作品みたいです🐼




ランチを食べたのは

ここ、HISKO上矢印

男性お一人様が食事中でした。

一旦は通り過ぎたのですが

良さそう〜と思い

戻ってきて

外のテーブルに座りました。

(店内にもあり)




メニューはこれ。

なんだか見にくい〜あせる

ので、




お店の中の

お惣菜を見せてもらい、

コレとコレをと

注文しましたチョキ




私のチョイスは

平たいミートボールの

トマト煮込みリンゴ

じゃがいものスライスも入っています。

優しいトマトスープで

一皿で満足ドキドキ

パンはサービスです。




こちらは主人のプレート。

揚げ焼きしたミートボール。

サラダやフレンチフライ付き。




お米ラブの主人、

ライスを追加ウシシ

豆の煮込みも傍に添えてある。

初めて飲んだ

塩ヨーグルトAyran

さっぱり美味しいブルーハーツ




食後には

チャイを頂きました。

キラキラここのグラスは

帯状にゴールドが施されていますね。

ソーサーは

一番トルコでよく見る柄の皿です。

お会計は

二人分で、50リラ(千円)くらいでした。

満足〜ドキドキ




食後

駅の方へ

坂を下って行くと、

ネコさん発見🐱

写真を撮ろうとしたら

お兄さんが

ケバブを与えて

立ち上がらせてくれましたよ。

ありがとう〜イエローハーツ

来るときは  

トラムからフニクラーで

一気に丘の上タクシムまで

上がりましたが

ぶらぶら坂を下って来たら

トラム駅TOPHANEまで

戻って来ていました。



安くて美味しい

町の食堂、HISKOは

トラムtophane駅近くです上矢印



トラムに乗って

グランドバザールへ。

一番有名で大きなバザールです。




実は

新市街のスーパーで

気になっていたチャイグラスを

見つけたんですドキドキ

シンプルなのに窪みのあるグラス。

しかもね、

12個入りでお値段、

11リラ台(230円くらい)

安っラブラブ

買うラブラブ

ここでやっと

エジプシャンバザールで買ったグラスが

ボラれたのではと疑う。。あせる

全く同じじゃないのだけれど

10倍も違うなんてことはないよねはてなマーク




というのもあって

一気にグラスだけが増えたので

ソーサーを買い足したいな、

と思ったわけです。




中は

割とキレイ音譜

エジプシャンバザールより

こっちに先に来ればよかったかなぁ。

こちらの方が

親切な気がしました。

(ソーサーはバラ売りを見つけました)

ニコ

バザールを出たところで

ムール貝の中にピラフをつめた

Midye dolma(ミディエ ドルマ)発見。


一個から買えるって


情報にあったので


一個食べてみた。


まぁまぁ美味しいドキドキ


けど、買うほどではないなぁ。


と思い、


おいくらですか?と聞いたら


いらないよ、って。


ありがとう、ごちそうさま〜ドキドキ





真ん中の写真、


オジ様のスイーツショップは


有名店らしく

 

このあたりを歩く人


ほとんどがショップ袋を


持っていました。


買えばよかったかな?


あと


スタバ限定のロクムが


あるらしいと聞いたので


何軒か見てみたけど


すでに販売終了だったようです。


残念あせる


さて、

最終日の夕食

何をたべようかなぁ。。

続きます。



お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ