イスタンブル滞在3日目は
事前にネット予約していた
パムッカレ日帰りツアーへ出かけます。
ツアーは、何社か比べて
良心的な料金(1人160-170€)だった
現地旅行社HTR TOURISM で
申し込みをしました。
日本人担当者とメールで
やりとりができたのでよかったですよ。
当日は、早朝6時の飛行機

前日にウェブチェックインを
済ませて席を指定しておきました。
午前3時に起き、
ホテルでタクシーを呼んでもらい
イスタンブル空港へ。
なんと、30分で着いちゃいました。
料金も120リラと安かったし
韓国のタクシーに負けないくらい
ぶっ飛ばしてくれましたよー

トルコ航空はスタアラ加盟なので
主人のメンバーズカードで
トルコ航空のラウンジを
使うことができました。
朝を食べていないので
シュミットのサンドイッチなど
バクバク

このラウンジが便利なのは、
搭乗口へ行くことなく
ラウンジから直接タラップまで
バスで運んでくれるのです。
エコノミーでもVIP様様

乗り込むのは
トルコ航空、国内線
イスタンブル6:10→デニズリ7:25
熱々のホットサンドがサーブされました。
中はシンプルにチーズとトマト🍅
これ、激ウマ

チェリージュースも美味🍒
さすがトルコ航空だわ。
しっかり完食して
あっという間に
デニズリ空港に着いた〜

が、
名前を抱えたスタッフなど
見当たりません

みなさん、どんどんいなくなっていく。
他社のツアー会社の方が
うちの旅行者に電話してくれました。
待てと言われても
ついに最後になったよ、、、

いろんなツアーの人をまとめて
乗せる混在大型バスでした。
その担当者は、何度も目の前を
行き来していましたが
ツアー会社毎に名前を呼んでいたのです。
つまり、HTRで申し込みした
うちの夫婦と関西女子2人組の
4人が最後に呼ばれたのでした。
(要領悪いわ、、、
)

大型バスは、
空港と市内入口までの
シャトルバスらしく
途中でバンに乗り換えて
一旦ツアー会社事務所へ。
9時半
私たち4人は乗用車に乗り
別ツアーの人たちはマイクロバスで
最初の観光地
カラハユットへと出発しました。
カラハユットは
鉄分が多い小さな石灰棚でした。
パムッカレに対面前の前座的な?

パムッカレからは車で
10分くらいだったかな。
この日帰りツアーは
全員日本人だったので
ガイドさん、日本語okというか
関西弁ペラペラでした。
ラッキー🤞
ヒエラポリス遺跡へ。
パムッカレばかりが有名ですが
ヒエラポリス-パムッカレで
世界複合遺産なんですね。
真っ赤なポピーが咲く丘を
登って行くと、、、
おおお〜
ローマ劇場跡

ヒエラポリス遺跡とは
Wikipedia より

パムッカレの石灰華段丘の
一番上にある遺跡。
ローマ帝国の温泉保養地として栄えた。
ローマ帝国時代にも地震で
破壊されるが、その後復興。
しかし1354年の大地震で完全に廃墟と化す。
ローマ劇場、ローマ浴場が残る。


パムッカレへ。
ここで、1時間15分の
フリータイムです。
水がないのは知っていましたけれど
綺麗なブルーの水は
あそこだけみたい

限られています。
水のない石灰棚は
裸足では痛くて、、、
早々に引き上げて
アンティークプールへ。
パムッカレより
アンティークプールに入ることを
楽しみにして
水着持参して来ました



このプールに入るのは
別料金、50リラ(千円)
ロッカー代10リラが別途必要。
遺跡がゴロゴロ転がるプールは
クレオパトラも立ち寄ったと
言われています。
1時間しかないけど
GO

お天気も良くて
ちょうどいい湯加減(←?)でした。
人が多くてゆっくりは
できなかったけれど
憧れのプールに入れて満足です

急いで着替えて
皆と合流しました。
ツアーの昼食は
ビュッフェなんでしょうけれど、
私たち4人は、マイクロバス組とは
ここで別れて
レストランでの食事でした。
選べるメインは、
ミートボール、チキン串焼き、魚。
二階席から
パムッカレの白い石灰棚を望む
絶景レストラン

ビールもうまい

ゆっくりランチできました。
空港へ送ってもらって
ツアー終了なんですが、
現地ツアー会社の自家用車移動、
しかも大阪弁堪能な男性が
運転してくれたので
キリムの店へ行ってもらったり
アウトレットショップに
連れて行ってもらったり。
女子たち、爆買い

ただでも安いアウトレット商品が
倉庫火災のため(焼け跡も車窓から見えた)
さらに65%off❣️
まるで、プライベートツアーみたいで
めちゃめちゃ楽しかった〜





関西の女子は可愛くてオモロイわ

時間を持て余すことなく
デニズリ空港へ。
帰りの便は
19:50デニズリ発
21:10イスタンブル着。
イスタンブル空港から
ホテルまでは
イスタンブルカードを使って
空港シャトルバスに乗ってみました。
サイトには、110分と書いてありましたが
渋滞が無い時間帯のためか
45分で、スルタンアフメットまで
戻ってきましたよ。
バス代は、18リラ(360円)。
安いっ

渋滞の無い時間帯なら
タクシーじゃなくてもいいね。
