皆さんは

お友達との連絡に

SNSをお使いですかはてなマーク


わたしは今

韓国在住ですから

韓国に住む友人との連絡には

KAKAO TALK を使い、

日本にいる友人や家族とは

LINEを使っています。

海外に住む友人とは

Instagramのメッセージ

使ったりもしています。

さてその

LINEといえば

心配なのが、乗っ取りガーン

友人も、3人乗っ取りにあいました。

幸い、金銭的被害はなかったようですが

(もうみんな内容知ってるし)

いい気分はしませんよね汗

で、

最近、LINEチームから

こんなメッセージが

来るようになったんですーあせる

まず、

3月24日(日)下矢印


この時は

はてなマーク

って感じだったんですが、、、

これ、

今朝の6:27下矢印


キャーアセアセ

これってDASH!

これってDASH!DASH!

誰かが

乗っ取りを試みたはてなマーク

そういうことはてなマークはてなマーク

私のラインに登録した友人なんて

数多くないのに、、、

一応、

パスワードは変更しましたが

もし、

「カード買ってきて」的な

ラインが届いても無視してね。

 にしても、

なんだかイヤな気分です汗

アセアセ

さて

ここからは

自分用の記録です。

ソウルでは

在韓外国人のための

文化体験がたくさん行われています。

興味のある方は

どうぞ〜下差し



ソウルに住む

在韓外国人のための

体験教室。

各地のグローバルビレッジセンターで

色々と企画してくれています。



これは、

二村(イチョン)グローバル主催の

コバルトを使った

絵付け体験でしたブルーハート




素焼きされた

お皿またはタンブラーに

好きな絵を描きます。

絵付けは何度か体験しましたが

コバルトを使うのは初めてかもブルーハーツ

筒状のタンブラーに描くのは

なかなか大変。

思ったように細い線が引けず

苦労しましたが

楽しかったラブラブ

焼き上がりが楽しみハート




約一カ月後、

焼き上がりましたアップ

綺麗なブルーだブルーハーツ

ちゃんと蓋もつけてくださり

トンブロ(←タンブラーの韓国発音)

の出来上がり〜ブルーハーツ

ちなみに、受講料は

5,000won(500円)

ありがとうございましたビックリマーク





一方こちらは

ソレマウルにある

ソレグローバルの民画教室。

昨年秋に続いて2度目です。




絵を写したら

裏からニカワを塗って

紙を補強します。




そして、

岩絵具で絵付けビックリマーク

鮮やかな色のぼかしが

韓国民画の特徴です。




前回も書いた

牡丹。

今回も同じ図案だったので

3枚目だ、、あせる




こちらは

前回

下書きだけしていた

伝統的なホランイ(虎)と

カッチ(カチガラス)の図案です。





あまり好みじゃなかったんだけどね、

せっかくなので

別の絵のニカワが乾くまでに

ささっと色付け。




牡丹ばっかり

描かされるので

家で下書きしてきた

ナビ(蝶)🦋

時間なくて

色の重ねが足りませんでした。。



ダイソーの

3,000wonの額に入れて

一応の完成をみました。



ソレグローバルの

民画教室は

8回で50,000won(5,000円)でした。

紙、筆、絵具など

全て貸してもらえます。

お世話になりました。

ニコ

お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ