韓国のお餅って
日本のものとは
食感がちがいます。
日本では、もち米を使いますが
韓国の餅(トッ)は、
うるち米で作ったものが多いから。
うるち米の粉のみを蒸して作る
真っ白な餅、
ペクソルギを作る教室に
参加してきました。
先生のデモンストレーション。
ペクソルギは
キョンア先生の韓国料理教室で
何度も登場しましたが
自分で作るのは初めてです

粉に混ぜる水分が大事よね。
こうやって全て
計量済みで用意してあるので
らくらく

真ん中に
柚子ジャムを置き
上から残りの粉を入れます。
20分。
火を止めて5分蒸らします。
アングムフラワー作り

白あんをビーツパウダーで
好きな濃さにしていきますよー

薄めな色合いにしました

絞りの練習もね。
薔薇絞りは難しいだろうと
星型の絞り袋が用意してあったんですが、、、
アグレッシブな生徒たち

やはり
薔薇絞りをやりたいと言いだし
急遽、
こちらも取り入れられました。
薔薇を2つだけ
絞ってみましたよ🌹
色が違うのは
一緒のテーブルだったモニカ氏と
交換したから。
濃い色も素敵ね

箱も用意されていて
まるっと一台、
ミニケーキ9個
お持ち帰りしました

味は、
中に入れた柚子ジャムが
きいていて
すごく美味しかったです。
これで、参加費1万wonは安い

ありがとうございました。
