最後に

ハノイで買ったものたちを

ご紹介します。



お買い物全員集合アップ

なぜ

サルのぬいぐるみを

買ったんだろう。。

はてなマーク

これも旅行あるある

🐒



バッチャン焼きの

どんぶり6点セット(550k)は

初日に

ハンザマーケットで買ったもの。

角皿(2枚280k)は

2日目、バッチャン焼きの村で

買ったもの。

(100k=100,000ドン=500円)





同じ絵柄を選びましたが

裏のバッチャンのロゴが

違うので  

作られた窯が違うのだろうと思います。




バッチャン焼きの村で

買い物をすると

藁で編んだバッグに入れてくれます。

これが嬉しいですよねラブラブ

陶器の重さに耐えられるのか

不安になるくらい

素朴な作りなので

抱いて持ち帰りましたよ〜。

今は

ドライフラワーを入れて

飾っていますクローバー




崎陽軒のシュウマイに付いている

醤油入れのひょうちゃんビックリマーク

箸置きとして売られていました。

まさか

バッチャン焼きの村で

手に入れるとは〜(5個25k)。

Wikipediaで見たら

初代のひょうちゃんみたいですね。




ビニールテープで

作られたバッグ(1個160k)は

織り方も色も

おしゃれなものが増えていました。

そして

持ち手と真ん中の留め具が

合皮製。

茶色だといかにも

合皮な感じがするので

黒が良かったんですが、

種類が少なくて

茶色にしました。

🛍

サイズが小さめでよければ

空港のお土産屋さんでも

売られていましたよ。





そして、

ハノイ大聖堂近くで買った

サル(180k)

生地が可愛かったので

つい手に取ってしまいました。

どの子を選んでも

笠付きにしてくれます。

飛行機

以上で

2019年ソルラル旅行記

終了です。

また明日からは

韓国での日常生活に戻ります。

引き続き

よろしくお願いいたします。

ニコ



お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ